【沖縄旅行】ファッションのプロは何を持っていく? 人気スタイリストがおすすめの旅アイテム&パッキング術を伝授!
The post 【沖縄旅行】ファッションのプロは何を持っていく? 人気スタイリストがおすすめの旅アイテム&パッキング術を伝授! appeared first on CLASSY.[クラッシィ].

南国でのバカンスでは、洋服も化粧品も、あれやこれやと持っていきたくなるもの。そこで沖縄好きで知られる人気スタイリストの平沼 洋美さんに、沖縄旅行で荷物を減らすためのパッキング術&おすすめ旅アイテムを聞き込み! ファッションのプロが実践するテクニックに注目を。
◆ライター&スタイリストが教える、パッキング術&おすすめ旅グッズの総集編はこちら!
平沼 洋美さん/スタイリスト
◾️旅プロフィール
年に3〜4回程、友達と沖縄や島など、暖かいところへ旅に出るという、南国好き!
Q. 実践している洋服のパッキング方法は?

無印の「ポリエステル仕分けケース圧縮タイプ」や、ユニクロ×アニヤ・ハインドマーチのポーチに分けてパッキング。リゾート地へは、シワにならない・すぐ乾く・汚れても気にしない服を持って行く事が多いです。
Q. かさばりやすい小物類は、どうパッキングする?


南国に行く事が多いので、シューズはスニーカーとビーサンのみ。なのでかさばるスニーカーを履いて行って、ビーサンだけパッキングするようにしています。また極力荷物を少なくしたいので、帽子は最初から被る、ジュエリーも付けていくなど、身に付けていくことがほとんどです!
場所をとるバッグも、コンパクトになるものを持参。汚れてもすぐに拭ける素材のエルベシャプリエの白トートや、メッシュ素材で通気性がよく、洗濯機でも洗える軽量のSpeedoのリュックを愛用しています。海に行く時に飲み物を入れたり、生の食材買ったときに便利な保冷バッグも南国旅の必需品。鎌倉にあるLONG TRACK FOODSというショップで購入した保冷バッグは、折りたためるので場所をとりません◎

Q. スキンケア&イク道具のパッキングのコツは?


ジップロックや紀伊國屋のオリジナルの小袋に、荷物を分けて持っていきます。あとは、マルチユースできるアイテムを持参。ロンハーマン×コモンズの「マルチ バーム(アルモアズ)」は、リップバーム兼ヘアスタイリング剤として。O by F(オーバイエッフェ)の「リッチオイル」は、ヘア&ボディに使えるので便利です。どちらもリゾート地で乾燥しがちな髪や肌をしっかり保湿できるので、愛用しています。