2025年05月27日 10:00
/ 最終更新日 : 2025年05月26日 23:43
STORY
不登校を経験した小説家・金原ひとみさん(41)が人生を振り返る際に欠かせない、「思い入れの強い一冊」とは?
自身の不登校についてのお話をお伺いした、小説家・金原ひとみさん。金原さんの現在のお写真と思い入れのある一冊をご紹介します。
▼あわせて読みたい
不登校を経験した小説家・金原あゆみさん(41)学校だけでない社会とつながる熱中できる場所に、子どもは救われる
「思い入れの強い本です。人生の振り返りのきっかけにもなりました」。『パリの砂漠、東京の蜃気楼』(集英社文庫)
「小説に出合ったことで世界が変わりました。漫画でも映画でも音楽でもなんでもいい。自分の好きなことを見つけてほしいですね。
小説を読む=知りたいという気持ちが元にある。「究極的に、書くことと読むことで、かなり多くの人とわかり合えているんじゃないかと思っています」。
この歳になって過去を振り返り、幼少期の自分の心に向き合えるようにも。「あの頃に答えを見つけ言語化するなんて無理なことですよ」。
撮影/吉澤健太 取材/竹永久美子 撮影協力/Book&Garden カフェ 里葉 ※情報は2025年5月号掲載時のものです。
おすすめ記事はこちら
▶『不登校新聞』編集長に聞きました「子どもはどうして不登校になるのか?」
▶不登校になっても学び場はある「インディペンデント・スクール」「不登校特例校」「フリースクール」をご紹介!
▶書道家・武田双雲さんが不登校になった息子さんの留学を応援した理由