美髪のために摂るべき3大成分、さらに40代50代に必須な成分とは?
髪悩みにあったシャントリを使う、ヘッドスパに行く、アウトバスでケアをするなど、健やかな髪や頭皮を目指して日々丁寧なケアを心がけている私達。さらに土台から整えたい!毛髪診断士に「髪に良い」と言われている成分を教えてもらいました。
◆あわせて読みたい
▶【時短×ツヤ髪】を叶えたい人は、ドライヤー前のヘアタオル選びから気にしてほしい!

美髪のために摂るべきサプリ<3大成分>はこれ!
【タンパク質】
タンパク質(アミノ酸)は、髪の主成分を形成。外部からのダメージに負けない強く健康な髪を、内側から育てるために欠かせない栄養素です。抜け毛・薄毛予防に摂りたい
【亜鉛】
髪の主成分であるケラチンの生成をサポート。毛根部分に働きかけ、健康的な髪の成長を支えます。不足すると抜け毛・薄毛の原因にも。ツヤ髪キープの秘密はここに
【ビオチン】
髪の生成を助け、細く弱った髪を内側から丈夫に強化し、指通りなめらかなツヤ髪を育てます。頭皮や髪の土台となる皮膚の健康にも重要。
美ST世代の髪悩みには<+α>でこれも必須
ホルモンバランスのケアに
【イソフラボン】
年齢とともに減少する女性ホルモンをサポートし、ハリとコシをキープして若々しい髪質へと導きます。更年期世代のパサつきや細毛化予防に。
巡りを整えて髪も肌も守る
【ビタミンE】
頭皮の血流を促進して髪に必要な栄養を届け、髪の成長や頭皮環境の改善をサポート。抗酸化作用もあり、老化によるダメージ防止になります。
35歳以上になると徐々に気になってくるのが、抜け毛や白髪、パサつき、うねりなどの髪トラブル。髪質改善には頭皮環境を整え、毛根をしっかり洗浄することも大切ですが、インナーケアも欠かせません。まずは髪にいいと言われる、タンパク質(アミノ酸)、亜鉛、ビオチンなどの栄養成分が摂れるバランスの良い食事を心がけて。それでも髪悩みが解消されないときは、食事を見直しつつ不足している栄養素をサプリメントやドリンクで補給。複数の栄養成分が一度に摂取できるサプリメントなら、あらゆる角度から髪にアプローチするので、おすすめです!

脱毛症に悩まされた経験から、毛髪の研究をスタート。髪の毛をはじめ、まつ毛・眉毛など全ての体毛にまつわるケアの重要性を発信。テレビやオンラインメディアで講師として活躍中。
2025年『美ST』7月号掲載
撮影/山下忠之 取材/門脇才知有
◆あわせて読みたい
▶美容のプロ6人に「髪や頭皮のために欠かさないルーティン」聞いてみた!