登山初心者さん必見!子どもと楽しむための登山計画の立て方【山育②】
親子で登山をしながら学びを得る、山育。始めてみたいと思っても、山登り初心者だとどんなふうに計画を立てて、どんなアイテムを用意しておけばいいのか見当がつかないことも。そこで、子連れ登山のエキスパート、Mart WEEKENDERのNanaさんに、山育の始め方を教えていただきました!
こちらの記事もおすすめ
目次
- 登山計画の立て方
- 今回の持ち物リスト
- 行く前に子どもたちのテンションを上げる工夫も!
- 教えてくれたのは、Mart WEEKENDERのNanaさん
登山計画の立て方
まずは、登山計画の立て方から。登山は楽しいだけでなく危険が伴うものでもあるので、事前にしっかり計画を練りましょう。
【1】初心者向けガイドブックで難易度の低い山を選ぶ
初心者向けのガイドブックで難易度の低い山をチェックするのが、いちばん安心。名前を聞いたことのある山のほうが人も多く、山小屋やお茶屋さんが充実していることが多いです。
【2】YAMAPなどをチェック
YAMAPというアプリで行きたい山を検索すると、最近その山に行った人の日記が出てくるので、危ないところがないかや、服装、装備などをチェック。地図のダウンロードも可能。
【3】タイムテーブルをつくる
初心者向けのガイドブックでは、コースタイムは一般的な大人のものになっています。子どもと一緒だと約2倍の時間がかかるので、それに休憩時間を加えて計画を立てます。
【4】持ち物を準備
持ち物リストを参考に、持ち物を準備します。山用の装備を持っていない人は、なくても行けるコースを選ぶか、登山用品店で相談を。子どもの装備はこちらでも紹介しています。
【5】登山計画書の提出&山岳保険に加入
万が一の遭難などに備えて登山計画書を作成し、登山口のポストかネットで提出。山岳保険は1日単位で申し込めるタイプもあるので、山によって用心のため加入するといいでしょう。
今回の持ち物リスト
登山をするときの持ち物は、登る山の高さや難易度、季節、お子さんの年齢などでも変わります。例えば今回の、北横岳に登山慣れしている6歳双子と登山する際の持ち物の一例はこちら。リストをベースに、自分に必要なものを考えてみるのもいいですね。
子どものザックは少なめの荷物から
子どものザックの中身は、防寒着やレインウエア、おやつ、飲み物、ゼリー飲料、トイカメラなど。子どもの年齢や体力によって、親が持ってあげたり、もっと自分で持たせたりと調節します。
〈子どもの持ち物の一例〉
防寒着帽子帽子レインコートサコッシュ水筒ゼリー飲料トイカメラ手袋行く前に子どもたちのテンションを上げる工夫も!
ガイドブックや登山地図などを見せて、「こういうところに行くんだ!」とわくわくしてもらうそう。また前日には親子で当日食べるおやつを買いに行き、自分たちでザックに詰めてもらいます。
好きなおやつを子ども自身でザックに詰めます。地図や写真を見て、テンションを上げていきます!教えてくれたのは、Mart WEEKENDERのNanaさん
建築士としてフルタイムで働く、6歳の双子の女の子のママ。社会人になってから登山を始め、無雪期だけでなく積雪期の登山も行う。Instagram(@nana_kobe)では、双子のかのちゃん、りのちゃん(通称「ふたごん」)との山登りの様子をアップ。
2023年Mart秋号 大人も驚く発見がきっとある! 「山育」「お片付け育」「土育」 我が家の「週末育」マニュアル より
撮影/平林直己 取材・文/湊谷明子 編集/倉澤真由美