【残暑でも秋らしく】9月のトレンドコーデ5選
東京では最高気温が30度以上予報の日が続き、秋というにはまだまだ暑すぎる9月。長い夏にお疲れ気味なときこそ、おしゃれの力で気分転換したい!厳しい残暑を乗り越えるには、涼しく着られるのにほんのり秋を感じられるアイテムを取り入れるのがおすすめです。もうしばらく続く暑さを乗り超えられる涼やかな着心地を保ちつつ、ほんのり秋らしさが香る素材・シルエット・小物を味方につけたいところ。ビスチェやジレ、シアースカートなど今の気分にぴったりな“残暑でも秋らしい”コーデを提案します。
あわせて読みたい
▶【9月の服装】残暑~秋のスイッチコーデ20選+買い足しおすすめアイテム4選
暑くてもおしゃれは秋ムード!9月の気候とおすすめの服装

9月上旬
最高気温が30度を超える日がほとんどで、まだしっかりとした暑さが続く日々。最低気温は25度程度になり朝晩は涼しくなるものの、日中はタンクトップや洗濯しやすいTシャツなど軽いトップス1枚で充分な気候です。エアコンの風よけ&UVカット、夕方以降の気温対策で薄手カーディガンをバッグに忍ばせておくとよさそう。
9月中旬
真夏っぽさが抜けない9月上旬と比べ、だんだんと秋めく日も増えてくる9月中旬。最高気温は33〜35度の日が多く、気温が下がる朝晩は過ごしやすい25度を下回る日もありました。昨年の東京は16日にガクっと気温が下がり、急に冷える日も。半袖ベースでありながら秋らしさが楽しめるジレや半袖ニットも解禁できるようになります。
9月下旬
最低気温が20度を下回り、最高気温も30度以下と、涼やかな日が出てきて、長かった夏の終わりが見えはじめる9月下旬。長袖アイテムも解禁できそう。スウェット、ロンT、長袖ブラウスと、今まで着られなかったアイテムの出番です。何を着ようかワクワクする日々になるでしょう。
9月の暑い日
最高気温が35度近い日もまだあり、中旬までは真夏日が多い9月。8月から引き続きノースリーブトップスや楽ちんなワンピースを活用して快適に過ごしていきましょう。屋外で過ごす日は汗びっしょりになることもあるので、すぐに洗えて乾くコットンTシャツなども重宝しそうです。
9月の涼しい日
夜も熱帯夜続きだった8月と違って、急に気温が下がることもあるのが9月。特に後半は最低気温が20度を下回る日もあり、長袖を解禁できそうです。フーディやカーディガンなど、シーンに合わせて脱いだり羽織ったりできる軽めのアウターが活躍します。
秋冬が待ち遠しい!今買って秋冬まで着られる、トレンドアイテム!
ポロシャツに代わる上品カジュアルトップス、ラガーシャツ

ここ数年、ママたちの間にも定着したスポーツMIXスタイル。いかにもスポーティなシャカシャカアウターやピタッとしたレギンスはチャレンジしづらい、という人におすすめなのがラガーシャツです。ポロシャツ感覚で着ることができ、カジュアルながら襟付き効果で上品に。広めに開いた胸元にはネックレスも映えるのでアクセサリーも楽しめます。レースアイテムと合わせた甘辛MIXもラガーシャツなら即、今っぽく。
軽やかなシアースカートをTシャツ+パンツに重ねてアプデ!

パンツとTシャツのワンツーのマンネリ打破に、じわじわ人気なのがシアースカートとパンツのレイヤードスタイル。スパンコールつきや柄レースなどしっかり映えてくれる素材が多く、いつものコーデに加えるだけでテンションもオシャレ度もアップ。パンツとのレイヤード前提なので、露出度も調整できてVERY世代にも取り入れやすいアイテムです。
残暑が厳しく真夏モードな9月上旬おすすめコーデ
<POINT>
9月とはいえ昼間は真夏の暑さ。Tシャツなど夏真っ盛りなコーデは7、8月だけでなく9月上旬も続きそう。とはいえ、デザインや素材で秋らしさを先取りしたいもの。ペプラムやビスチェなどひねりの効いたデザインで、長い夏のマンネリ防止を。朝晩はやや涼しさを感じることもあるので、軽めのリネンシャツや薄手カーディガンを羽織れるようにすると快適です。
ペプラムレイヤード風で、Tシャツ姿も夏から秋へのスイッチ

9月に入っても夏本番な気温とはいえ、長すぎる夏にタンクトップやTシャツは着倒し気味。そんな9月上旬におすすめなのが、ペプラムレイヤードスタイル。半袖&Tシャツベースでらくちんな夏仕様ではありつつも、Tシャツ1枚より奥行きが出て真夏感を払拭。このコーデのように、ペプラムドッキングのTシャツを使えばコーデ要らずでさらに楽ちん。デニム合わせでも手抜き感ゼロです。顔周りは大きなフープピアスでしっかり盛って。
一時的に気温が下がる日がありつつ暑さは続く9月中旬コーデ
<POINT>
中旬の多くの日は最高気温33〜35度でと真夏日が続く中旬。ノースリーブや半袖トップスはまだまだ活躍しそうです。ただ、昨年は一時的に涼しくなる日も。軽い羽織りをバッグに入れておくと安心です。半袖ニットやジレなど、涼しく過ごせるけれど、素材やレイヤードで秋らしさも感じることのできるスタイルがおすすめ。
ボタニカル柄の半袖カーデでデニム合わせのワンツーでも秋らしく、華やかに

五分丈のカーデで、秋を迎える準備を。暑苦しく感じない五分丈だけど、素材はニットで季節を先取り。VERYでも大人気、「CABaN」のアイコンアイテムでもあるカーデは、華やかなボタニカル柄を選ぶことで、コンサバに一味加えた洒落感が出せ、デニムに合わせたワンツーでも、Tシャツよりグッときれいめに仕上がります。
一気に秋めく!9月下旬のおすすめコーデ
<POINT>
21日以降は一気に秋の気配になった昨年。25〜26日は最高20度前後、最低18度と肌寒く、長袖も着られる気候になりました。流行のラガーシャツや、長袖ブラウスなど夏には着られなかったアイテムが楽しめそうです。とはいえ、日中25度超えの日もあるので、半袖と長袖をレイヤードして温度調整できる着こなしがよさそう。
きれいめだっていけちゃう、ラガーシャツメインのモノトーンカジュアル

涼しくなって長袖も着られそうな気候になったら、トレンドのラガーシャツをチョイス。定番のボーダーではなく無地のホワイトなら、ボトムスも選ばず、ブラウス感覚できちんと感も担保してくれます。ドロスト付きのスポーティなスカートでも、モノトーンでまとめれば送迎やオフィスもokな上品カジュアルの完成です。
長かった夏ももう終わり!秋のオシャレが待ち遠しい
晩夏と初秋の境目には、季節を先取った秋らしさと快適さの両立が叶う「スライドコーデ」がポイントです。9月は、Tシャツ×ビスチェ、ニット素材、シアースカート+パンツのレイヤードなど夏の定番を秋仕様にアップデートする“+1アイテム”を取り入れて、季節の変化を楽しみつつ、残暑のおしゃれを楽しんで。
文/楢本美菜子
*掲載中の情報は、過去誌面や過去記事を再編集したものです。掲載商品はすでに販売終了している場合があります。
こちらの記事も読まれています
▶夏後半は『ブラウン×キレイ色』でオシャレ更新!大人っぽコーデ3選