ママたちに『平成レトロ』がキテます!肩出し・カプリパンツetc.ハマるオシャレ6

肩出しファッションとカプリパンツで新鮮なルック

’90〜’00年代を席巻した“ギャルブーム”がまたトレンド入り!ママにとっては懐かしのアイテムも新鮮に着こなせて注目度大。元ギャル誌モデルの宮城舞さんと近藤千尋さんに着こなしてもらいました。ギャルマインドについての対談も必見です!

こちらの記事も読まれています

▶︎【東原亜希さん】思わずハッとする『金言集』&素顔に迫る100問100答!

母になった令和のいま、改めて疼いている?
あの頃のギャルマインドは永遠!

インスタントカメラで写真を撮るイメージ

(左)Tシャツ¥18,700(セント ジョンズ サード クラブ/アマン)スカート¥53,900(マディソンブルー)デニムジャケット¥16,500(リーバイス/ジャーナル スタンダード レリューム ルミネ新宿店)キャップ¥6,600(デウス エクス マキナ/ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム)バングル¥63,800〈オーヴィルツィニー×ビームス ボーイ〉リング¥24,200〈サンシャイン リーブス×ビームス ボーイ〉(ともにビームス 銀座)バッグ¥53,900(カミング オブ エイジ/RHC ロンハーマン)ブーツ¥29,990(ザラ)(右)シアーTシャツ¥9,680(ビームス ボーイ/ビームス 銀座)中に着たインナー¥9,900(アストラット/アストラット 新宿店)スカート¥24,200(ネイル/エストネーション グランフロント大阪店)サングラス¥45,100(アイヴァン/アイヴァン 東京ギャラリー)バングル¥704,000(ビジュードエム/ビジュードエム六本木ヒルズ)バッグ¥45,500(サイモン ミラー/エッセンス)ブーツ¥21,780(プーペ/アースマーケティング)

 

明快なビジュアルコミュニケーション

“理由がないと繋がりづらい”そんな今だから惹かれる

’90〜’00年代のギャル文化が再び脚光を浴びるようになった背景には、’18年に休刊していたギャル雑誌『egg』が復刊し、元祖ギャルのJr.世代を中心に盛り上がりを見せたなどの契機もありますが、改めてギャルの生き様やマインドが現代のコミュニケーション課題に刺さったという側面もあるのではと考えています。コロナ禍を経てコミュニケーションの主戦場が完全にSNSへと変化した令和。「推し活」や「〇〇ヲタ」という言葉に象徴されるように、趣味や好きなものが同じ人同士が「#」繫がれたり、SNSアルゴリズムで出会いやすくなるなど、コミュニケーションが深く狭い方へと傾倒していきました。それは言い換えると、コミュニティーが分断され、共通項という必然性を持たないコミュニケーションが生まれづらくなったということ。SNS上では「インフルエンサー」という存在が多数生まれた一方、誰もがそんな強いアイデンティティーやオタクとして没入できる趣味を持つわけではなく、マスである人々がそうしたコミュニケーションに閉塞感を抱いたのではと思います。

魚眼レンズにピースをする近藤千尋さんと宮城舞さんの2人

平成の一時代を築いた当時のギャルたちのコミュニケーションはいたってシンプル。渋谷の路上という誰もがアクセスできる開かれた場で、好きな格好を貫き、堂々とアイデンティティーを世間に提示していた。特別何をするわけではなくとも、「ガングロ」「メッシュ」「ルーズソックス」などを記号としたビジュアルコミュニケーションでその輪を広げることができました。このギャルの強さとオープンな対人関係が、現代のSNSコミュニケーションに疲弊し、繫がりを広げたいと心の奥底では願っている人々の気持ちを摑んでいるのではないかと思います。またSNS上でヘタな発言をしたら叩かれかねない現代社会で、周囲の目を気にせず自分の意見をはっきり言うギャルの姿にも憧れを抱いているのかもしれません。私は、ギャルマインドは武士道と匹敵する日本が世界に誇るべき精神だと思っていて(笑)、きっとこの先も時代とともにギャル文化は再編集され、人々のマインドの支えになったり生活を彩っていくのではと思っています。

ケイトのブルーアイシャドウ、バーバリーのマフラー、ラブボの鏡
【KATEのフラッシュクラッシュ】’97年にブランドデビューしたKATE。’99年に発売され、当時まだ珍しかった3色パレットシャドウは記録的大ヒットに。【バーバリーチェックのマフラー】冬の通学といえばこれ一択! 【LOVE BOATのミラー】裏にプリクラを貼るのがお約束。
ガラケー、香水、ルーズソックス、ソックタッチ
【白元のソックタッチ、EGスミスのルーズソックス】廉価なものに浮気しても結局これに戻る派が多かった指名買いルーズ。年々ロング丈に進化し、穿き口を留めるソックタッチも不可欠だった。【エンジェルハートの香水】キュンと甘酸っぱい香りは当時のモテ香水代表。【docomoのガラケー】i-modeを搭載した人気のNシリーズは広末涼子さんの広告も話題に。
アルバとミジェーンのショッパー
【me Jane/ALBA ROSAのショッパー】サブバッグや体操着入れとしても人気だったショッパーは、これ欲しさに買物をする女子中高生が続出。
ガスコテとつけまとヘアクリップ
【ブラウンのガスコテ】休み時間やプリクラを撮る前に電源なしで巻きが完成。【ヘアクリップ】スクールバッグの持ち手が定位置。【ダイヤモンドラッシュのつけま】これなしでは外出できない!というギャルも多かった。

解説:久保友香さん
メディア環境学者。1978年生まれ。画像処理の研究をきっかけに女性がネット上で顔を加工する「盛り」文化に関心を抱く。最新の著書にはギャル文化の研究をまとめた『ガングロ族の最期』(イースト・プレス)がある。

イラスト:懐かしみのエニ子さん
「平成愛好家」を名乗り、ファッションアイテムからコスメ、食品まで当時のカルチャーを忠実に捉えたイラストをSNSで発信、「エモさしかない!!」と全平成育ち世代を悶絶させる。@enico.jp

“いつも心にギャルを宿すこと”が子育て期やこんな時代を、生き抜くカギ。

どうして子育て中の今、あの頃の“ギャルマインド”が心に刺さるの⁇

かつての「GALS!」読者たちがまさにVERY世代となり育児に奮闘中の今、ファンレターで子育ての悩みをもらったり、「ママになって『GALS!』を改めて読み返したら元気が出た!」という嬉しい声をもらう機会が増えました。ここ数年、社会的にもギャルの存在、特にそのマインドに注目が集まっているのを感じますが、子育て中のママにもまた、ギャルマインドが刺さっているのかもしれませんね。長年、ギャルのキャラクターを描いてきた私が思うその特長は、「強さ」「優しさ」、そして「柔軟性」の3つ。「強さ」は、周囲の目を気にすることなく自分の好きを貫き、自分を幸せにできるブレない自分軸。「優しさ」は仲間思いで義理人情に厚く、家族や友だちを大切にする価値観。そして「柔軟性」は、どんな逆境にもめげず、「何とかなるっしょ!」「頑張ってる自分、超偉い!」と、何事もポジティブに転換できるしなやかな心の持ちようです。自分と違う相手を否定するのではなく、受け入れて楽しむという姿勢もまた、柔軟性や度量の深さ=優しさの表れだと思います。

見た目がギャルじゃなくたって、ギャルマインドを持つことはできる。ママだって、おじさんだって、心にギャルを宿すべき!って思います。お手紙をくれる子育て中のママには、夫に対して「何を言ってもわかってもらえない」と諦めて心を閉ざしてしまう人もまだまだ多い印象を受けます。でもこういうとき、ギャルならきっとコミュニケーションを諦めない。ギャルのメンタリティをよく表していると思う言葉の一つに、「うちら」という一人称があるのですが、まさに私/あなたと切り離すのでなく、大切な家族や仲間と本音でぶつかり、手を取り合って前に進んでいくチームと捉える概念が、子育てにおいてもすごく役に立つ気がするんです。子育ては思い通りにはいかないことだらけだし、今の時代はSNSでキラキラした他人と自分を比べて落ち込むことだって多いですよね。でもしんどいな〜と思ったら、ぜひ心に宿した寿蘭ちゃんのようなギャルを呼び起こして!と言いたい。「私、頑張ってる」「超イケてる!」って自分を沢山褒めて愛してあげてほしいです。ママが自分を大好きだったら、自分自身はもちろん、家族も幸せ。そもそも大変な時期っていつまでも続かないし、いつか振り返ったとき、大変だったけどキラキラしてたな〜と思える日が来るから。ママたち、今日もお疲れさま!大丈夫。超頑張ってるし、超偉い!最高だよ!って伝えたいですね。

〈GALS!1〜10巻〉(集英社刊)※デジタル版のみ
渋谷最強のカリスマギャル女子高生・寿蘭を中心に、ギャルの友情と恋愛を当時の社会問題を交えながら熱くコミカルに描いたストーリー。登場人物のファッションや、熱いギャルマインドに憧れる女子が続出し、当時の女子小中学生のバイブルに。〈GALS!!1〜5巻〉(集英社刊)寿蘭と仲間たちの高校卒業後を描いた続編。

「GALS!」作者
藤井みほなさん
少女漫画雑誌「りぼん」(集英社)で’99年より連載開始した「GALS!」は当時小中学生から絶大な人気を誇り、その後’20年に発売された続編も話題に。自身も子育て経験を持つママである。
『GALS!』©藤井みほな/集英社

ギャル時代に培ったマインドは子育てする上で確実に精神的な支えになってると思う

近藤千尋さんと宮城舞さんが写真を撮る様子

千尋 ぷうさん♡お久しぶりです!
 ちぴー!お互いママになってこうしてギャル企画を一緒にできるなんて感慨深いね(涙)!
千尋 ほんと!今日はスタジオで平成のヒット曲がかかってたのもあって、一瞬で当時の記憶が蘇った!ぷうさんのギャル歴は?
 私は高校から。ギャルに憧れて入学と同時に髪染めて、エクステもつけたの。当時は常に鏡見てたな~(笑)。
千尋 わ、先輩!私もずっとギャルに憧れてたけど、高校は校則が厳しくて大学入学でデビュー。上下につけま4枚つけて、目尻専用もまたつけて(笑)。片手に携帯、片手につけまノリってぐらいお守り的存在でした(笑)。
 バイト代は全部エクステやらまつ毛やらカラコン代に消えていったよね。
千尋 ファッションもメイクもとにかく自分の好きを貫いてたな〜。周りの目は気にせず、自分がハッピーでいることが一番大切だった。ギャル誌時代のハードな撮影現場にも、みんなだいぶ鍛えられましたよね(笑)!
 ギャルって基本メンタル激強だし、みんなポジティブだと思う。母になった今、子育てにもこのマインドが活きているな〜って感じることあるよね。
千尋 同感!3人育てて仕事もしてるともちろん楽なことばかりじゃないけど、「死ぬわけじゃないし、余裕でしょ!」って自分に言い聞かせて楽しさに変換するようにしてる。ギャルって常に楽しさを追求しますよね。何でもない日や大変なときこそイベント化して楽しむのも
 わかる。私は金曜とかHPゼロでご飯作れない、ってとき、子どもたちに伝えて親子会議するの。そしたら子どもの方から、「じゃあハンバーガー食べて、そのあとカラオケ行く?」って提案してくれたり。周りがどう思うかじゃなくて、うちら家族が幸せだったらそれでいいよね、っていう。
千尋 我が家もみんながハッピーでいるにはどうしたらいいか、とことん話し合うかも。
 常に子どもたちには本音で話してるから、子どもたちも違うなって思うことは、「あのさ〜」って本音で話してくるよ(笑)。
千尋 子どもたちも立派なギャルだ!
 確かに、マインドは受け継いでるかな。子どもにも自分軸をしっかり持って仲間を大切にする人生を送ってほしいと思ってるし。
千尋 本当に。人生一度きり、楽しんだもん勝ち。やっぱりギャルって最高だ♡

 

懐かしくて、新しい!“あの頃”を思い出す冒険オシャレに、今またときめいている♡

絶賛リバイバル中の平成レトロなファッションは、私たちにとって単なる新潮流を超え、圧倒的なエモさで胸に迫る見逃せない存在。懐かしくて新しい、アップデートされたギャルファッションを楽しんで。

カプリパンツ

半端丈のカプリパンツにジャケットを合わせたハンサムコーデ

抑えめトーンでハンサムに魅せる懐かしの半端丈バランス
(左)海外のファッショニスタがこぞって穿いている黒カプリ。ジャケット¥46,200(ジャーナル スタンダード レサージュ/ジャーナル スタンダード レサージュ 丸の内店)タンクトップ¥15,400(サードマガジン×ミコモリ×キャサリン・ハムネット/サードマガジン)ハーフレギンス¥15,400(プロヴォーク/ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム)サングラス¥47,300(アイヴァン/アイヴァン 東京ギャラリー)ピアス¥28,600ネックレス¥81,400リング¥39,600(すべてブランイリス/ブランイリス トーキョー)バッグ¥17,600(アドコラム/アンソロジー)ミュール¥10,900(チャールズ&キース/チャールズ&キース ジャパン)(右)こなれ感の出る丈感&素材のリブニットカプリ。ノーカラージャケット¥24,999バッグ¥9,999(ともにH&M Studio 2025年春夏コレクション/H&M カスタマーサービス)ロゴTシャツ¥8,360(SLOPPY/ジャーナル スタンダード 自由が丘店)リブレギンス¥6,930(ミラ オーウェン/ミラ オーウェン ルミネ新宿2店)ピアス¥93,500(モニス/フォーティーン ショールーム)バングル¥193,600(ビジュードエム/ビジュードエム六本木ヒルズ)サンダル¥75,900(ペリーコ/アマン) 

 

肩出し

ひとクセありの肌見せトップスを着こなす宮城舞さんと近藤千尋さん

ひとクセデザインや上質素材の肌見せが大人の余裕ある女っぽさを叶えてくれる
決して露出度が高いわけではないのに意表を突く肌見せがほんのり色っぽい。大人が着るならこんなモードな雰囲気を引き立てるひとクセカッティングを選びたい。
(左)デザインTシャツ¥12,100(プロタゴニスタ/アマン)ペイントパンツ¥44,000(ジニー ブルー/ウィム ガゼット 玉川高島屋S・C店)チェックシャツ¥41,800(SEA/エスストア)ブレスレット¥55,000(ブランイリス/ブランイリス トーキョー)ベルト¥12,100(レフィエ/フラッパーズ)バッグ¥19,800(トゥモローランド)(右)肌触りが優しくなめらかなカシミア素材で上品な肌見せルックが叶う。ショルダーニット¥69,300(エクストリーム カシミア/ウィム ガゼット 玉川高島屋S・C店)パンツ¥42,900(マザー/リトルリーグ インク)ピアス¥39,600ブレスレット¥73,700(ともにブランイリス/ブランイリス トーキョー)バッグ¥18,700(アドコラム/アンソロジー)

 

ひとクセデニム

ローライズデニムにボディスーツを合わせた肌見せコーデ

Y2Kの代名詞ローライズはボディスーツ合わせが新定番
すっかり市民権を得たボディスーツは大人がローライズデニムを穿くときにも強い味方!ちらっと腰見せが女っぽい♡
ボディスーツ¥12,100(TW)ローライズデニム¥7,990(Gap)ブルゾン¥121,000(ロエフ/エイチ ビューティー&ユース)サングラス¥52,800(モスコット/モスコット トウキョウ)バングル¥82,500(ビジュードエム/ビジュードエム六本木ヒルズ)スニーカー¥17,050(アスファルト/アースマーケティング) 

 

ひざに太く入ったクラッシュデニムを着こなすモデル

太めに進化したクラッシュでゆるっと頑張らない肌見せが叶う
ぴったりめなトップスと厚底で合わせれば好バランス。
トップス¥15,400(マカフィー/トゥモローランド)デニムパンツ¥25,300(トニーワック/ジャーナル スタンダード 自由が丘店)バッグ¥9,900(チャールズ&キース/チャールズ&キース ジャパン)靴¥13,860(シー ユナイテッドアローズ/ユナイテッドアローズ カスタマーサービスデスク) 

 

フレアデニムにクロシェ編みワンピを合わせたスタイル

No.1美脚力のフレアトレンド。まずはデニムから取り入れて!
脚長効果抜群のフレアはトレンドのクロシェと合わせても好バランス。
クロシェミニワンピース¥9,999(H&M/H&M カスタマーサービス)フレアデニム¥27,500(ホリデイ/ホリデイ/フラッグシップサロン オフィス)タンクトップ¥12,980(フレイ アイディー/FRAY I.D ルミネ新宿2店)バングル¥19,800(ベン アムン/ギャルリー・ヴィー 丸の内店)バッグ¥88,000(WAIWAI/トゥモローランド)靴¥55,000(サボ ユーユー/オデット エ オディール 新宿店) 

 

ダボパン

シャカパンにシアーの短丈トップスを合わせたスタイル

シャカパン×シアーで更新された令和の腹チラ!
スポーティーギャルの定番シャカパン♡
カーディガン¥23,100(デミルクス ビームス/デミルクス ビームス 新宿)シアートップス¥16,500(マルコモンド フォー アダム エ ロぺ/アダム エ ロぺ)パンツ¥18,000(TW)キャップ¥13,200(マディソンブルー)ピアス¥22,000(ブランイリス/ブランイリス トーキョー)バッグ¥35,200(ロー ソウル)スニーカー¥15,400(アシックス/アシックスジャパン カスタマーサポート部)

 

サーフテイスト

サーフなデニムショートパンツスタイル

最愛ブランドからもギャルのアイコン柄が登場
エモさしかない!ハイビスカスプリントもゆるっとダボッとスウェット感覚で着こなすのが今っぽい。
プリントカットソー¥20,900(SEA/エスストア)ショートパンツ¥18,700(ローラス/ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム)ニット帽¥9,900(RHC/RHC ロンハーマン)トートバッグ¥67,100(ジラ/ロンハーマン)ローファー¥151,800(J.M. WESTON/J.M.WESTON 青山店)ソックス/スタイリスト私物

 

じゃらづけチャーム

バッグに遊び心満点なじゃらづけチャーム

バッグに遊び心満点なじゃらづけチャーム、会話の糸口になるのはあの頃と一緒♡
希少なヴィンテージパーツやビーズ、チェーンなどを束ね、計算せずとも一点で映える“guriguri”のチャームや、クラフトパーツ販売でお馴染みの“貴和製作所”で、あの頃みたいに自在にバッグを盛る楽しみを!
(左)バッグ¥38,500(TOV/アンソロジー)チャーム¥21,230(guriguri)パールストラップ¥3,300(貴和製作所/貴和製作所 ラフォーレ原宿店)Tシャツ¥25,300(ユニオン ランチ/リトルリーグ インク)デニム¥39,600(ロンハーマン)ピアス[片耳]¥273,900(ビジュードエム/ビジュードエム六本木ヒルズ)(右)バッグ¥44,000(デ・プレ)ユニコーンチャーム¥21,780(guriguri)スマホコード¥1,188(貴和製作所/貴和製作所 ラフォーレ原宿店)シャツ¥9,900(ジャーナル スタンダード レリューム/ジャーナル スタンダード レリューム ルミネ新宿店)メガネ¥50,600(モスコット/モスコット トウキョウ)バングル¥28,600(フィリアム/フォーティーン ショールーム) 

 

本企画スタイリスト
石関靖子さん私物バッグ

スタイリスト 石関靖子さん私物バッグ

「頻繁に訪れる韓国では、東大門で遊び心あるチャームや雑貨を大量購入するのも楽しみのひとつ。コムデギャルソンのペイントバッグとも相性抜群です」(スタイリスト・石関靖子さん)

ケアベアのチャームをピコタンに合わせたバッグコーデ
PLAZAで購入したケアベアのチャームは4歳の娘もお気に入り。ピコタン合わせでギャップを楽しんでいます。(読者・髙松愛里さん)
おぱんちゅうさぎを黒バッグにON
大好きなおぱんちゅうさぎを前面に出したじゃらづけが気分!(読者・ブリークリー遥香さん)
ヘアクリップやキャラグッズでバッグをデコ
高校時代スクバにつけていたヘアクリップやキャラグッズで当時を再現♡(ライター・島田有香さん)
シナモロールやカラフルなチャームが黒バッグに映える
黒バッグに映えるシナモロールやカラフルなチャームがお気に入りです。(ライター・高萩理奈さん)

近藤千尋さん
’89年生まれ。底抜けに明るくオープンなキャラで共感を集め、雑誌やTVで活躍。長年センターモデルを務めた雑誌「S Cawaii!」を第一子妊娠を機に卒業、現在は7歳、5歳、0歳娘の母。夫はお笑い芸人の太田博久さん。

近藤千尋さんのギャル時代の写真

宮城舞さん
’88年生まれ。高校時代渋谷109前でスカウトされモデルデビュー。雑誌「JELLY」、「ViVi」にて専属モデルを務め、まいぷうの愛称でギャルのカリスマとして絶大な支持を集める。趣味は麻雀。7歳息子、4歳娘の母。

宮城舞さんのギャル時代の写真

あわせて読みたい

▶︎【子どもの読書習慣どうつける?】本の感想は「楽しかった」だけで十分!

▶︎【春のデニムコーデ7選】大人に穿く!キレイ見え前提の今っぽい着こなし

▶︎【セリーヌ、ロエベ、アニヤetc.】バッグを盛れる『ブランドチャーム』一気見せ

撮影/川﨑一貴〈ajoite〉(モデル)、イ・ガンヒョン(SNAP) ヘア・メイク/シバタロウ、谷口結奈〈ともにP-cott〉 スタイリング/石関靖子 モデル/近藤千尋、宮城舞 取材・文/桃井真由 編集/引田沙羅
*VERY2025年4月号「あの頃のギャルマインドは永遠!」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のもので、変更になっている場合や商品は販売終了している場合がございます。
*掲載のエルメス製品は私物につき店舗へのお問い合わせはご遠慮ください。