自覚あり? かまってちゃんの特徴7つ。SNSやLINEの特徴まで徹底解説

かまってちゃんって寄り付かれると面倒。また自分の行動がかまってちゃんなのか、気になる人もいるのではないでしょうか。かまってちゃんのSNSやLINE、行動などの特徴から、自分や知人のかまってちゃん診断をしましょう! 対処法や治し方解説もあり♡

 

かまってちゃんの特徴

Instagram @haruka34_

 

かまってちゃんとは? 意味とその人物像を解説

かまってちゃんとは、過度に他人からかまってもらいたいアピールをする人のことをいいます。承認欲求が強かったり、寂しがりだったり、自己顕示欲が強かったり……そんな人がかまってちゃんになりやすいです。
「ほっとけない」。そんな思いから、かまってちゃんを放っておけない、かわいがるタイプの人も存在します。しかし「面倒くさい」「関わりたくない」と感じる人も少なくはありません。自分の時間や労力を奪われてしまうのも事実ですので、かまってちゃんに対しては、それなりの対処をしていきたいものです。

 

 

かまってちゃんの特徴7つ。SNSやLINE、行動からかまってちゃんを見抜く

ここからは、かまってちゃんの特徴をご紹介します。SNSやLINE、行動といったわかりやすいポイントから、かまってちゃんを早めに見抜きましょう。

 

(1)SNSで体調不良アピール

「体調が悪い」「最近病んでる」。かまってちゃんは、SNSでそのような「病み」投稿をしがち。実際に体調が悪いこともありますが、その投稿のほとんどが心配や励ましのコメントを期待したものです。かまってもらえることに味を占めると、投稿内容がエスカレートすることもあるので、対応には注意が必要。

 

(2)SNS投稿が多い

ツイッターやインスタグラムの投稿数が多い人も、かまってちゃんの可能性大。いいね!やコメントをもらえると、他人の意識が自分に向いていると感じて満足感に浸れるのです。容姿に自信があるかまってちゃんの場合は、自撮り投稿が多いのも特徴的。興味ないな……と思いつつ、思わずいいね!を押してしまった人も多いのでは?

 

(3)追撃LINEが多い

かまってもらえないことに不安を覚えるかまってちゃんは、LINEの返信がこないと何度もメッセージを送ってきます。相手が仕事をしていても、授業中でもおかまいなしです。一息入れようとスマホを見ると、数通のメッセージと着信履歴。恋人や友人にされたらうんざりしますね。

 

(4)自慢話が多い

自己顕示欲が強いタイプのかまってちゃんは、かまってほしいことに加え、自分が場の中心でないと気が済まないタイプ。そのため自分がどれだけ優れているかを周りにアピールするため、自慢話をしがちな傾向にあります。自分がすごい人間だと思われることが、かまわれる方法だと勘違いしているのです。

 

(5)悪口も多い

その場にいない人の悪口で、思いがけず盛り上がってしまった経験ってありませんか? また同じ人を嫌っているとわかっただけで、不思議な連帯感が生まれることもありますよね。そんな経験をしたことがあるかまってちゃんは、悪口を言うことで相手との絆を深めようとします。また同じ人を嫌いになるように仕向けてくることもあり。ここまでくると人間関係クラッシャーですね。

 

(6)過剰な謝罪

かまってちゃんにちょっと強い口調で注意や指摘をすると、過剰なほどに謝罪されることがあります。中には、謝ることのほどでもないのに、すごい勢いで謝ってくる人も。その理由は、人から嫌われることを何よりも恐れているからです。その異常な執着心から、かまってちゃんと離れたくても離れられなくなってしまった人もいるはず。

 

(7)話の腰を折る

相手より自分が大事。とにかく自分の話を聞いてほしいかまってちゃんは、人が話していても会話に割り込んでくることがよくあります。何の気もなく割り込んでくるので、周囲の人は思わず溜息。その話も自分の話であることがほとんどなので、聞き飽きた自慢や悪口にうんざりしてしまいそう。

 

 

かまってちゃんへの対処法。もし職場や友達にかまってちゃんがいたら?

精神を疲弊させるかまってちゃんは、付き合う相手として正直いい存在とはいえません。それでも付き合っていきたい、付き合わなければならない場合は、一定の距離を保って付き合うことをおすすめします。
例えば話をするときでも、まともに受け取らないこと。適当に相槌を打ち、興味を持っているそぶりを見せず、相手が望むようなリアクションをとらないこと。かまってちゃんにとって、「かまってくれない」存在になることが、かまってちゃんと距離を置いて付き合う方法です。

 

 

もしかしたらかまってちゃんかも……。かまってちゃんを治すには

寂しさや欲求をコントロールするのは難しいことですよね。かまってちゃんを治すためには、まず自分の寂しさや欲求を正しく認識する必要があります。
まずは自分が寂しい、かまってほしいと思う気持ちを吐き出してみましょう。自分の気持ちを認識することで、スッと心が軽くなることもありますよ。その後で、治したいかまってちゃん行動を書き出し、その行動をできるだけしない努力をしましょう。
また人に興味を持つこともかまってちゃんを治すために大切なこと。人の生き方を参考にして、自分の問題行動を治していく。そんな気持ちを持っていれば、少しずつかまってちゃん行動も減っていくはずです。

 

 

自分自身の精神状態を健やかに保つために、かまってちゃんとは距離を置きたいもの。自分自身がかまってちゃんに呑み込まれないように、自分の心や人間関係を、適度に見直す時間を作りたいものですね♡

 

 

Text_Kanato Suzaku