こんにちは。新年度がスタートし、お子さんがいらっしゃる方は新しい教科書に学用品に、と収納に悩む方が多い時期ではないでしょうか。そこで今回は、我が家の学用品収納をご紹介します!
無印良品のスタッキングシェルフで収納コーナーをつくっています
我が家には、学習机がありません。息子が一年生になるときに、学習机問題に悩みましたが、私は自分の経験から、いらないと判断しました。
当時はリビング学習という言葉もない時代でしたが、私も子どもの頃はリビング学習をし、学習机は物置き状態に……。そのため、息子には学習机を購入せず収納を購入することに。
我が家で購入したのは、無印良品のスタッキングシェルフです。
こちらには、習い事のもの、学校のもの、文房具を主に収納しています。それぞれの収納についてご紹介します。
【1】学校用品ゾーン
まず、学校関連のものから。教科書・ノート、は、国算理社とか、
学校の書類は、PTAや防災に関することなどと、
【2】習い事用品ゾーン
こちらは、習い事ゾーン。主に書類やテストです。ラベリングをしてわかりやすくしています。
ちなみに塾のテキストは、大量にあるのと毎日のように使うのとで、リビングのテーブルに広げっぱなしにしています。
【3】ストックの学用品などのしまい方
学用品のストックは、子どもが自分で取りやすく、わかりやすく収納しています。
■ノート収納
新品のノートはコストコでまとめ買いし、
ちなみに、ラベリングをした透明ケースに入っているのは、今すぐ使うあてはないけれど捨てられないたぐいの、かわいいシールやポストカードです。
■白紙の収納
「ママなんか紙ない〜?」
【4】普段よく使うものの収納
普段よく使うものは、わかりやすく、かつざっくり大まかに収納しています。
■文房具
私は、小分けをしていません。ラベリングをした引き出しにまとめて入れています。ここ探せばある、というのがわかる程度にざっくり収納しています。
■切手・封筒
一緒に使うものは、同じ場所に。こちらもラベリングをした引き出しに入れています。
■鍵・キーホルダー
ちょい置きしちゃってあちこちから出てきがちな、
お子さまのタイプにもよると思いますが、
この度も最後まで読んで頂きありがとうございました。
写真・文/小垰千尋