中国でコロナ隔離されたアラサー日本女子の壮絶レポート|14日間でPCRは7回!
CLASSY.ONLINEトラベルライターの山水由里絵(やまみず ゆりえ)です。私は2017年から夫の仕事の都合で、中国と日本を行ったり来たりしながら生活していました。そんな中、コロナウィルスが猛威をふるい始め、2020年2月には日本に一時帰国し。中国に戻るタイミングを見計らいながら、日本で待機することに。
世界で感染者が増えていくと同時に、持っていたビザが無効になり、新規ビザ取得には招聘状が必要に。去年の末にダメもとで申請したビザが、奇跡的に発給されました。日本は緊急事態宣言の真っ只中。本来なら飛行機に乗ったり、海外へ移動したりしないのがベストではありましたが、入国期限のギリギリまで検討し、2021年1月末に中国に戻ることが決まりました。
ニュースでも一部報道されているように、水際対策を徹底している中国。この記事では、単身中国に入国したアラサー日本女子の14日間の隔離レポートをご紹介していきます!
※このレポートは実際の体験談ですが、隔離される施設や渡航する省、入国時期によって、ルールなどが異なる場合があります。
中国隔離レポート|1.中国の徹底した水際対策について
現在、中国では渡航人数を抑える目的から、招聘状やビザ発給に制限がかかっています。中国に入国する場合、徹底した検疫チェックを通過し、隔離をクリアして初めて外を出歩くことができます。
☑︎中国政府指定の医療機関で渡航前72時間以内のPCR検査とIgM抗体検査
→ダブル陰性証明書を取得
☑︎事前に健康情報の申請
☑︎現地空港到着後、再度PCR検査
☑︎14日間の政府指定施設での強制隔離
☑︎7日間の自宅隔離
→合計21日間の隔離です。(※2021年3月現在、14日間に緩和の流れ)
※ちなみに中国では不要不急の外出を避ける『隔離』ではなく、1歩でも外に出ようものなら、その時点で隔離のやり直しや罰則が命じられます。隔離期間中は施設の建物はもちろん、部屋から出ることも許されません。
中国隔離レポート|2.政府指定施設ってどんなところ?
14日間隔離される政府指定の隔離施設は、ランダムで割り当てられるため、自分で宿泊先を選択することはできません。また、宿泊費は政府負担ではなく、渡航者が支払います。私が宿泊した場所は1泊100元(日本円で約1,600円)ほどでしたが、夫が別のタイミングで隔離されたホテルは350元、知人は270元とクオリティはもちろんですが、費用もまちまちでした。まさに、ロシアンルーレットです。
それでは、実際に筆者が隔離された施設の様子をご紹介していきます!
1泊100元(約1,600円)
食事代別(最初3日間は3食決まったものが届き、4日目以降からは選択制)
窓と小さいベランダあり(但し鉄格子付き)
床はフローリング(運動や掃除しやすいので◎)
冷蔵庫やケトルなし
テレビあり(映るのはローカルチャンネルのみ)
出前や外部調達禁止
飲酒禁止(酒類の持ち込みは完全NG)
朝夕2回の検温
朝夕2回ゴミ回収
清掃なし
中国隔離レポート|3.実際にどんな14日間だった?
毎日朝晩の検温に対応して、生存が確認できれば、基本的に室内であれば自由に行動ができます。
また、現地の空港に到着してから会う乗客以外の人間は、全員防護服を着ていたので、かなり物々しい雰囲気。14日間の隔離後に防護服を着ていない人と会話をした時は、とても不思議な感覚でした。
中国隔離生活で垣間見えた徹底した水際対策
正直なところ、14日間の隔離生活は想像以上に大変な経験でした。そんな中、感染のリスクと隣り合わせの隔離施設で、動きにくく息もしにくそうな防護服を着て働いているスタッフの方には頭が下がる思いです。
次回は隔離を終え、1年ぶりに生活する中国の様子をレポートしていきます!
山水 由里絵(やまみず ゆりえ)/トラベルライター
大学卒業後は広告代理店に勤務し、結婚を機に中国へ引っ越し。現在はCLASSY.読者と同世代のトラベルライターとして活動中。日本から行くよりも近くなった東南アジア旅行や お隣 香港でグルメ巡りがマイブーム。
これまで旅した25カ国56都市の中でも、結婚式を挙げ 学生時代に留学していた”ニューヨーク”は何度もリピートする大好きな街。2019年9月よりCLASSY.ONLINEで随筆をスタート。
Instagram:@yuuurie_1211
Blog:Travel in Style~海外在住トラベルライターの旅Blog~