2021年おうちでつくれる「一人前おせち」子どもも完食間違いなし!

毎年おせちは帰省先でいただくだけ、あるいは通販などで予約して買うなど、家ではつくらないという人が多かったのではないでしょうか。ところが今年は事態が一変!ずっと家で過ごすからおうち時間を充実させようと、おせちの自作熱が高まっているようです。気を付けたいのは、いざ頑張ってつくっても正統派のおせちは家族はほとんど食べてくれない……なんていう声も聞かれます。。そこで今回はお節の食材をちゃんと使った子どもも喜ぶようにアレンジした「おせち」を考えてみました。しかもこのご時世ゆえ、おひとり様用の「今どきおせち」をご紹介します。


【こちらの記事もおすすめ】
2時間でお重が完成!「クイック洋風おせち」10品の永久保存レシピと詰め方の基本


今回は「洋風」「中華」「お肉がメイン」の3種類をつくってみました。見た目はどれも「ザ・お節」ですが、食べてみると…いつもの馴染みのあるお味になっていますよ。
<右> 六角お重二段 ¥330(税込))<中>角型お重二段 ¥330 (税込)<左>お節BOX スクエア型 ¥330(税込)(すべて3COINS) お正月置き飾り <奥>だるま置物・鏡餅置物(土台付き)¥330(税込) <手前>牛置物・門松置物(土台付き) ¥330(税込)

こんなお重が使いやすい!

「おひとり様用お節」にぴったりのお重たち。

スリーコインズで見つけたものを使ってみましたよ。各¥330(税込)

 

【洋風お節】

一見、普通のお節かと思ってしまうほどの完成度。でもどのメニューも洋風にアレンジしてあって食べやすい。お重の中の花の形をした紅白のお皿 豆鉢2P(4枚セット)¥330(税込) (3COINS)

  1.  プチトマトとまんまるモッツァレラのカプレーゼ
  2.  鶏肉と野菜のグリル
  3.  エビのハーブ焼
  4.  カラフル伊達巻き
  5. かまぼこ
  6. 黒豆とクリームチーズのピンチョス
  7. シナモンきんとん
  8.  キャロットラペ
  9.  バルサミコ風味のナッツごまめ

【つくり方】

1.「プチトマトとまんまるモッツァレラのカプレーゼ」 プチトマトを湯むきして、市販のすし酢につける。丸いタイプのモッツァレラチーズと一緒に盛り付け、上にバジルの葉を飾る。

2.「肉と野菜のグリル」  れんこん、にんじん、ゴボウは5ミリほどの薄切り。にんじんは型で抜いて飾り切り。里芋は皮をむき、しいたけ、タケノコの水煮とともにそれぞれ一口大に切る。鶏もも肉は小さめの一口大に切る。 ゴボウと里芋は電子レンジ(600w)でラップをして1分半加熱。鶏もも肉に軽く塩をふる。耐熱皿に、野菜と鶏もも肉を並べて、上から塩こしょうをふり、オリーブオイル(大1)を回しかけ、オーブントースターで10~15分焼く。途中焦げそうな場合は、アルミホイルをかぶせる。

3.「エビのハーブグリル」  エビは尾を残して殻をむき、片栗粉(少々)をふってもむ。その後、水で洗い流して水分を拭き取る。ハーブソルトを振りかけてフライパンにオリーブオイルを熱し焼く。

4.「カラフル伊達巻き」 卵2個と、はんぺん1/2枚(約50g)、マヨネーズ(大2)、砂糖(小1/2)をフードプロセッサーに掛けてなめらかにするパプリカ(1/8個)はみじん切り、ブロッコリー(2房)は電子レンジ(600W)で1分加熱して、細かくして、卵液に加える卵焼き器にサラダオイル(小1)を熱し、卵液を一気に流し込む アルミホイルをかぶせて弱火で3分。焼き色がついたら裏返し、さらに2分。

焼き上がったら、ラップをしいた巻きすの上に載せ、端から巻く。巻きすの両側に輪ゴムを止めて固定し、冷めるまでおく。

5.「かまぼこ」 市販のかまぼこをカットする。

6.「黒豆とクリームチーズのピンチョス」 市販の黒豆と小さくカットしたクリームチーズをピックに刺す。

7.「シナモンきんとん」 サツマイモ(中1本)は厚めに皮をむき(正味約170g)、やわらかくゆでる。熱いうちにつぶし、砂糖(大1)、バター(3g)、生クリーム(大1/2)を加えてよく混ぜる仕上げにシナモンパウダーをお好みの量加える。

8.「キャロットラペ」 にんじん(1/2本)は、スライサーで千切りに。市販のすし酢(大1)、砂糖(小1)、粗挽きマスタード少々を混ぜたボウルに加えてよく混ぜ、味をなじませる・

9.「ナッツごまめ」

カタクチイワシ(20g)は、フライパンでから煎り。フライパンに、しょうゆ(大1)、砂糖(大1)バルサミコ酢(小2)を入れて混ぜ、火を付ける。ふつふつしてきたら、カタクチイワシと、素焼きのミックスナッツ(50g)を加え、絡める。オーブンペーパーを敷いたバットに広げ、冷ます。

【中華お節】

コンパクトなお重の中にギュッと中華が詰まっています。作り方はどれも簡単なのでこちらもトライしてみて。

 

  1. 黒豆
  2. 中華風なます
  3. たたきゴボウ
  4. ごま団子
  5. エビマヨ
  6. 酢豚
  7. 台湾風卵焼き

【つくり方】

1.「黒豆」 市販の黒豆をそのまま盛る。

2.「中華風なます」 大根(50g)はスライサーで千切り。水にさらしたあと、水分をよく絞る。すし酢(大1)砂糖(小1)、ごま油少々を加えて和え、味をなじませる。かにかまをほぐして加える。

3.「たたきゴボウ」 ゴボウ(太め1/4本)はすりこぎなどでたたき、繊維をほぐしたあと、適当な大きさに。酢(少々)を加えた湯で、10分ほどゆでてやわらかくするボウルに、マヨネーズ(大1)しょうゆ(小1/2)、すりごま(大1)を入れてよく混ぜ、ゴボウを加えて和える。

4.「ごま団子」 市販の冷凍ごま団子を揚げる。

5.「エビマヨ」 エビに片栗粉を薄くまぶす。卵(1個)と片栗粉(大2)で衣を作り、180度の油でエビを揚げる。ボウルにマヨネーズ(大2)スイートチリソース(小2)を混ぜ、揚げたエビを入れて和える。

6.「酢豚」 野菜(れんこん、ごぼう、しいたけ、さといも、にんじん、ゆでたけのこ)は適当な大きさに切る。 豚肉(もも角切り)は塩こしょうして片栗粉(少々)をまぶす野菜と豚肉を素揚げしょうゆ(小1)黒酢(大1)砂糖(大1)水(大1)片栗粉(小1)をよく混ぜて合わせ調味料を作る。フライパンに合わせ調味料と、素揚げした野菜と豚肉を入れて加熱して、からめる。

7.「台湾風卵焼き」 切り干し大根(10g)はよく洗って戻し、水気をしっかり切って、適当に刻むネギ(1/3本)は、ななめ薄切り。卵(3個)は鶏ガラスープの素(小1)を加えて溶いておくフライパンに油(小1)を熱し、切り干し大根とネギを炒め、しょうゆ(小1)オイスターソース(小1)で炒める。軽く火が通ったら、フライパン内に均一に広げ、卵液を注ぐ。軽く混ぜたあと、蓋をして弱火で3分。裏返して2分焼く。


【お肉がメインのおせち】

パパも息子君も大喜びしそうなお肉メインのお節です。ローストビーフと蒸し鶏のダブルでボリュームたっぷりです。祝い箸 8 本 SET ¥330(税込)(3COINS)

  1. ぶりのソテー
  2. きんとんの茶巾
  3. ローストビーフ
  4. かまぼこ
  5. 黒豆
  6. れんこんとベーコンのバターしょうゆきんぴら
  7. 牛肉の市松煮
  8. 蒸し鶏
  9. スモークサーモンとキュウリ

半分は市販のものを盛り付けるだけ、手軽に作れるお重です。

【つくり方】

1.「ぶりのソテー」  ぶりの切り身に軽く塩こしょうをふり、フライパンで焼く。

2.「きんとんの茶巾」 サツマイモ(中1本)は厚めに皮をむき(正味約170g)、やわらかくゆでる。熱いうちにつぶし、砂糖(大1)、生クリーム(大1/2)、ゆず果汁(小1)を加えてよく混ぜる。

ラップに包み、茶巾の形にする。

3.「ローストビーフ」 市販のローストビーフをスライスして盛る。

4.「かまぼこ」 市販のかまぼこをスライスして上部に切り込みを入れて飾りかまぼこにする。

5.「柚子黒豆」 市販の黒豆をくりぬいたゆずの皮に詰める。

6.「れんこんとベーコンのバターきんぴら」 れんこん(50g)はスライサーで薄切り。ベーコン(1/2枚)は2ミリ幅、ピーマン(1/4個)は細切り。 フライパンにバター(3g)を熱し、ベーコン、れんこん、ピーマンを炒める。仕上げにしょうゆ(小2/3)を加える。

7.「牛肉の市松巻き」 油揚げを開き、縦半分に切る。ゴボウとにんじんを、すし揚げの幅に合わせて、5ミリ角の棒状に切り、5分ほど下ゆでする。

まな板に、牛薄切り肉(すき焼き用)を広げ、その上にすし揚げ、ゴボウとにんじんを市松模様になるようにのせる。端から巻いていく(お揚げを一緒に巻くと、形が整いくずれにくい)。熱したフライパンに巻き終わりを下にして焼き、軽く全面に焼き色がついたら、めんつゆ(4倍濃縮 20cc)、水(80cc)、砂糖(小2)を加え、煮る。

8.「蒸し鶏」

鶏むね肉は水分を拭き取り、塩(小1/2)を全面にまぶす。耐熱皿に、鶏肉とネギの青い部分(1本分)を入れ、酒(大2)を振りかけ、ふんわりラップ。電子レンジ(600w)で6分加熱。そのまま冷ます。

9.「サーモンとキュウリ巻き」

キュウリはピーラーで薄く切り、塩少々を振ってしんなりさせる。ペーパータオルで出た水分を拭き取り、2枚ずらして重ね、その上にスモークサーモン(市販)をのせ、端からくるくると巻く。

ミニお重の中にはそれぞれの料理をミニ小鉢やミニ皿に乗せて入れると、さらに素敵に華やかなお節になります。2021年のお節は家族の笑顔がさらに広がるような楽しいお重にしてみませんか?

【お問い合わせ】
3COINS(スリーコインズ)http://www.3coins.jp/

*この記事に掲載された商品は、販売終了の場合もございます。

【こちらの記事もおすすめ】
「13日の恐怖!」冬休み13日間のごはんづくりを乗り切るお助けレシピ
【3COINS 12月】スリーコインズ広報担当に聞いた「絶対おすすめ!エクササイズグッズ」
Mart編集部が選ぶ!スリコの2020年ベスト雑貨10<前編>

撮影/宮川久 フードスタイリスト・レシピ考案/斉藤和美 取材/西岡直美

objectFitImages('.c-articleCarousel__itemImage');