うつわ好き必見!「絵になるアスティエ使い」のヒント6選
おうち時間が長くなっている今だからこそより実感する、好きな「うつわ」に囲まれることの大切さ。今回は、NAVYスタッフのなかでもその品のよさで一目置かれるライター井田理恵さんのうつわ使いを拝見! フランスの人気ブランド、アスティエ・ド・ヴィラットのコレクションと、その魅力について語ってくれました。
「10年ほど前に、フランス在住の友人にパリのお店に連れて行ってもらい、アスティエの器やキャンドルのコレクションを始めました。元々白の器が好きだったので、入店した瞬間に“ここの雰囲気が好き”と思ったことを鮮明に覚えています。それからパリに訪れる度に買い足したものや、伊勢丹新宿店やアッシュ・ペー・フランスのオンラインなども利用し、気づけばこの数に。スタイリッシュさの中に人の温もりが感じられて、使っていくうちに自分の生活に馴染んで行くところが魅力です。アスティエに出会ってから、器やジュエリーなどを扱う所作も丁寧になった気がします」
華やかなプレートはホームパーティにもぴったり
「大きなお皿は、バースデーケーキからフィンガーフードまで置けるのでホームパーティで大活躍。CUBEというシリーズのものです。アスティエの人気シリーズのひとつでもある星型のTOILEは、デザートプレートとしても使っていますし、ジュエリーを置くトレイとしても活用しています」
和食を意識して作られた、その名も「COLLECTION BANSHAKU」

のコラボで、和食を意識して作られたうつわのコレクションがあると知り即決。焼魚のほか、お刺身やアスパラのような野菜を乗せることもあります」
伊勢丹でオーダーした家族のイニシャル入りカップ
「伊勢丹新宿店3階にあるアスティエのコーナー。不定期でイニシャルを入れられるイベントを行っているので、家族の名前の下に、それぞれのアイコンをプラスしてオーダー。こちらはギフトラッピングもパリの本店同様に素敵なので、友人へのギフトを買う際にもよく利用します」
普段使いのジュエリートレイとしても活躍

JOHN DERIANシリーズのボウルにはフルーツを欠かさずに
「ダイニングテーブルに置いてあるこちらのうつわ。家族が毎朝フルーツを食べるので、テーブルに置いて減り具合が分かるようにしています。繊細なイメージが強いアスティエの器ですが、これは少し厚めの作りで置きっ放しでも安心です」

ちょっとした日常の小物入れとしてADELAIDEシリーズをサイズ違いで
