いつも不機嫌な夫にはどうすれば? 脳から考える「ダンナのトリセツ」その2
『夫のトリセツ』という新書が50万部を突破し、読者にアンケートをとれば、ダンナにイラつくエピソードがわんさと出てきて……。そう、皆を悩ませるのは、一番身近な存在にもかかわらず、相容れないダンナとのコミュニケーション。でも、それも当然。男と女、脳のしくみが違うのですから。この先長い夫婦の時間に途方に暮れるAround45歳からは、男の脳を知りダンナをどう扱うかで人生が断然変わるはずです!『夫のトリセツ』著者・黒川伊保子先生が読者のモヤモヤを解決、第二弾です、
黒川先生の答えは…
女性は命懸けで半径3m以内を制御して子供を育てています。それで、段取り上手な妻ほど夕方までに疲れてしまう。だから、「同居人」なんて言うダンナさんは、もってのほか。前にも述べたように、男性脳は定番が好き。特に、家という定点に対しては、玄関で脳のモードを切り替えるので、外に出ていく瞬間と帰ってきた瞬間が大事です。夫婦の場合、「行ってらっしゃい」と笑顔でハグし、「お帰りなさい」と嬉しそうに玄関に迎えに行く。あとは朝一番、爽やかに「おはよう」を。これを定番にしてみてください。この三点主義を貫けば、"一日中機嫌のよい妻"と思い込み、恋心がずっと紡いでいきます。どんなにイラついていても、ケンカの最中だとしても、毎日この三点だけ女優になれば、キレイでご機嫌な妻を妄想して、夫は頑張るんです。以前、藤竜也さんとお話させていただいた際、当時藤さんは78歳で、「奥さんは6歳上の84歳で、お互い年だからおやすみなさいと寝てしまったら、明日の朝会えなくなるかもしれない、そう思うようになって毎晩おやすみの握手をすることにしました。長年連れ添った奥さんの手が愛おしくて、家に帰りたくなるんです」とおっしゃっていました。こんなふうに、定番があることは夫婦にとってとても大事なことです。
黒川先生の答えは…
奥さんの決めたルールで家庭が回っているのに、ときどき父親が口を出し、子供を甘やかしてルールを破ってしまったら、子供は母親を舐めてしまいます。どうしても息抜きさせたいときは、「お母さんが正しいんだけど、今日だけ2人で悪い子になろう」と外で内緒でやること。家の中で堂々とやってはダメです。もし夫があれこれ口出しをしたら、「それでは、あなたのルールですべてやってください。受験勉強も受験票を書くのも、合否もすべてあなたの責任でやってください」と言ってみましょう。それに、痛い思いを覚悟で、1〜2週間投げ出してみるのもいい。いずれにしろ、自分と夫、異なる世界観は混ぜられないので、どちらの世界観で家庭を回していくか、主導権を決めることが大切。主導権が決まったら、100%任せることが必要です。