勉強=視力の低下が心配! 受験生のための朝、昼、夜、のアイケアルーティン

長~い夏休みが明けた今、お子さんの「目」を取り巻く環境、ご存じですか?本格的に受験勉強に突入し、文化的な行事も多く負担も…。そんな秋こそ、親子で対話しながら「目」をいたわるルーティンを取り入れて。【朝昼晩のおすすめルーティン】をご紹介します!

▼あわせて読みたい
実は大切!中受の合格を押し上げる、夫婦仲のキープの仕方


【朝】スッキリ目で一日をスタートするベース作りを

朝の光でアイケアがスタート。これが我が家のモーニングルーティン♪

〈母〉カットソー¥11,000〈アッパーハイツ〉デニムパンツ¥25,300〈レッドカード トーキョー〉(ともにゲストリスト)〈子〉スウェット¥5,400(バイ ラビット/ナルミヤ・インターナショナル)

◯ 洗顔後は洗眼タイム

起床時の目のゴロつきや寝ている間の汚れは、朝起きたら顔を洗うように「洗眼」するのを習慣に。すっきり清潔な目で気持ちよくスタート。

アイボン ¥630(編集部調べ)(小林製薬)

◯ 親子でやれば楽しい毎朝の〝メノコト体操〟

1.30cm前方に親指を出し、目だけを動かして左右の親指を交互に10回見る。
2.額と胸の前の親指を、同様に10回見る。
3.伸ばした親指を見て、両目の間に近づけ、両目をできる限り寄せる。
4.目をぎゅっと閉じてぱっと開ける、を2回繰り返す。

(監修)メノコト体操考案 北出勝也さん 一般社団法人ビジョントレーニング®協会 顧問/講師

◯ 子どもも飲めるサプリメントで目の健康土台作り

(右から)

【お子さんに】
・ロートクリアビジョンジュニア 60粒¥1,620(編集部調べ)(ロート製薬)
・親子de ビタミン 90粒¥1,512(ファンケル) 

【大人に】
・えんきん 30日分 ¥2,160(ファンケル)
・ロートV5 30日分¥1,944(編集部調べ)(ロート製薬)

【昼】日常ダメージ対策はグッズに頼りたい

◯ 日中のブルーライト対策、「ママもやってるよ」が効果アリ!

(メガネ)
ブルーライト・表裏UVカット機能付き。メガネ(LRF-24S-019)¥29,700(※極薄マルチカットレンズ代込)(JINS)

(モニター上)
顔が近づくとライトとブザーで注意。近視対策ライト「めまもりん」¥5,500(キングジム)

〈母〉ブラウス¥22,000(VERSEAU/ジオン商事)ピアス¥39,600〈モニス〉リング¥39,600〈ミチウィルウェイ〉(ともにフォーティーン ショールーム)〈子〉ベスト付きシャツワンピース¥16,390(ポンポネット アミ/ナルミヤ・インターナショナル)

◯ メガネキッズにも近視対策を!

メガネに取り付け、距離、姿勢等を感知。悪い姿勢や近い距離は振動してアラート。正しい目の使い方をサポートして、近視の進行を防ぐ。

アイケアークリップ¥16,500(クリア電子)

◯ アウトドアにはサングラスで本格予防

(上)スポーツに。CKS05-1(下)カジュアルに。CKS07-1
コールマン キッズサングラス UVカット各¥2,000(ともにハート光学)

(中)UVカットしつつ、目に良い光は透過。
メガネ(JRF-21S-018)¥15,400(※JINS VIOLET+レンズ代込)(JINS)

【夜】疲労を溜めないコンディション作りを

◯ 目を癒しながら一日の最後に親子のコミュニケーションを

ストレスを感じる生活は時に心因性の視力低下に影響も。親子で目のケアしつつ横に並べば1日の出来事や悩みも素直に話せて濃密なコミュニケーションに。

〈母〉程よい振動と加圧で一日の疲れをケア。3Dアイマジック¥18,700(ドクターエア)
〈子〉クッション性のある生地で包み込まれてリカバリー。アイマスク(S~M)¥3,190(ベネクス)

〈母〉カットソー¥13,200パンツ¥25,300(ともにグレーコード/ゲストリスト)〈子〉カットソー¥2,640(ピンク ラテ/ワールド プレスインフォメーション)

◯ アイマスクを使い分けて一日の疲れをリカバリー

(上)働き続けた目にじんわり。あずきのチカラ 目もと用¥943
(下)勉強後のリフレッシュに。熱さまシート ジェルでひんやりアイマスク 5枚入り¥602

(ともに編集部調べ)(小林製薬)

◯ ドライアイを予防する目薬は一人1個用意して

(左から)

【大人に】
疲れ目やピント調節機能に◎。Vロートプレミアム[第2類医薬品]¥1,650

【お子さんに】
勉強や部活の眼精疲労を回復。Vロートジュニア[第3類医薬品]¥715(ともにロート製薬)

撮影/古水 良(cheek one)〈モデル〉、清藤直樹〈静物〉モデル/麻衣子、鈴江美玲 ヘア・メーク/陶山恵実 スタイリスト/大碕ちほ 取材/羽生田由香 ※情報は2025年10月号掲載時のものです。

おすすめ記事はこちら

【子だくさん読者発】マンネリ打破のそうめんレシピ〈4選〉

【STORY美容ライターおすすめ】日焼け後、親子で使える「肌育」アフターケアアイテム【4選】

運動や勉強を頑張る子どもたちの健康なカラダづくりに役立つ「勝ち飯®︎」とは?親子レッスン会をレポート

STORY