〈中受アドバイザー監修〉秋から冬のジェットコースターなメンタルの整え方と必携グッズ〈3選〉

夏休みが終わったら「いよいよな雰囲気」になる中学受験。親の心配をよそに乱高下する子どもの成績と機嫌にママのメンタルも崩壊気味? 最後まで頑張って無事本番を迎えられるよう、秋から冬までをどう過ごすべきか専門家の先生方にアドバイスをいただきました。

▼あわせて読みたい
メンタル崩壊気味!? 中学受験ママ必見!「秋から冬までの駆け抜け方」


【対談】ジェットコースターな母メンタルの整え方

教えてくれたのは、中受アドバイザー・ 齊藤美琴さん

自身も大手塾での受験経験ありの元塾講師。現在は独立し、中学受験のメンタルのコーチングをメインに子どもだけではなく保護者からも絶大な信頼を得る人気講師。

私たちが聞きました

左から、ライター・髙橋沙織、ライター・片山あゆみ、読者・藪崎聖子さん、読者・高麗法子さん

◇ メンタルの落とし穴も事前に知って 落ち着いて行動を。 脳内受験モードをOFFする時間も大事

藪崎さん
去年受験をしたのですが、すっかりやる気をなくす時期があったり、プチ反抗期に突入したりで夏以降、私自身も平常心を保つのがとにかく大変でした。

髙麗さん
わかります、子どもが3人いるので、送迎のスケジュールパズルで体力も限界に。

齊藤さん
中学受験をしているご家庭を見ると、子どものために人生をかけすぎるお母さんがたくさん見受けられます。親のメンタル状態は子どものメンタルに直結するので、中学受験を成功させるには、とにかくご両親が毎日ご機嫌でいることが重要です。お母さんは美味しいものを食べて、家事も楽をして。

ライター髙橋 
秋の運動会や行事参加も迷います。

齊藤さん
小学校最後の行事も多いので、「終わるまでは行事に集中」なのか「あくまで勉強に無理ない範囲」なのか関わり方の方向性をきちんと決めておくと、周囲に流されることなく過ごせます。

ライター片山
追い込みの秋以降は、勉強の進め方も難しいですよね。

齊藤さん
ご両親が色々な情報に惑わされないことが大切です。あれもこれもと問題集を買いたくなる気持ちはわかりますが、この時期からはむしろ省く勇気を。「時間より内容」が肝心なので、今のうちから、自分の話を聞いてくれる相談しやすい先生を見つけると親子のメンタルが保てると思います。

いま買っておきたい『中受必携グッズ』

「受験票持った?」大事なものは首から下げて。受験で使い終わったら旅行のパスポート入れに。

ラ コンパクトポーチ ブラック 地球の歩き方¥2,310(ロフト渋谷店)

中学受験の腕時計は計算機能のないアナログな時計のみ持ち込み可能。模試でも使って時間配分に慣れると◎。音が鳴らないのが条件。シンプルこそ受験向き。

¥2,310(カシオ)

突然やってくる不調も準備した備えで解決。薬が収納しやすく見つけやすいデザインだから子どもの持ち物に最適。

Harukita救急収納バッグ¥651(Akkerds)

撮影/BOCO 取材/片山あゆみ、髙橋沙織 ※情報は2025年10月号掲載時のものです。

おすすめ記事はこちら

【憧れ女性リーダーにお悩み相談!】「子育てとキャリアアップ、どうバランスをとるべき?」

ますます加熱する中学受験に、40代ママたちが巻き込まれていく…【中学受験小説】

【人気YouTuber雷獣】中学受験を語る!「怒濤の学校見学。何を基準に見ればいい? 」

STORY