STORYライター発【セットアップ着回し】9月〜秋本番までコレを着続けます!
なぜか「似てる」と言われる同期の本誌ライター2人。 私服がオシャレで、誌面でもデュオのように活躍する 〝えみあや〟。そんな2人は残暑の長いこの時期、どんなオシャレで乗り切る予定?「夏→秋またぎのオシャレ名品」を聞いたところ……なんと、ふたり一致で「セットアップ」を指名!それぞれがセレクトした名品をご紹介します。
▼あわせて読みたい
【STORYライタースナップ】人気ライター「えみ&あや」おすすめ 大人のヘルシーワンピース
えみあや意見一致!「夏→秋またぎ」に使える名品は!?

右 STORYライター 山本亜矢
158㎝、東京都出身の44歳。アパレルブランドのプレスを経てライターへ転身。長く着られる上品ベーシックが軸。10歳の女子ママ。
左 STORYライター 端迫絵実
158㎝、兵庫県出身の44歳。専業主婦歴14年からライターへ。関西魂で色や柄、インパクトで盛るのが好き。14 歳と16歳の男子ママ。
“羽織り”感覚×モード感で幅が広がった、【セットアップ】が秋の主役
えみ
夏休みはママOFF時間もなく忙しいから、楽な服ばかり。9月になって急に何を着ようって慌てる。
あや
そう! でも夏のカジュアル服 に飽きた反動で、キレイめな服も着たくなる時期。そんな気分を満たすのにちょうどいいのがセットアップ。
えみ
ダラけた服に慣れた自分をキリッとさせてくれる。着回しづらくて、かしこまったイメージが今季は覆された! 単品でも使えるオシャレ見えセットアップが増えたよね。
あや
夏が長くなって、着られる時期が短い秋物より、季節問わず着られる選択が賢い買物だと思ったな!
【あや】デパリエの3ピースセットアップ



【あや】セットアップ着回し
▶︎▶︎晩夏はこう着る
初挑戦のハーフパンツで清涼感とシゴデキ感を担保

初めましてのお仕事シ ーンにジレ×ハーフパ ンツのセットアップで。 きちんと感とこなれ感 の両立で新鮮な印象に。 インナーはMY定番の タンクトップで猛暑で も涼しげに見せて。
ジャケット ¥88,000ジレ¥66,000 ハーフパンツ¥49,500 (すべてデパリエ/デ パリエ 伊勢丹新宿店)
Tops&Shoes:Spick and Span Bag:J&M DAVIDSON Sub Bag:Curensolog y Pierce:BLANC IRIS Watch:GUCCI Bangle&Neek lace: ERICKA NICOLAS Ring:GUCCI, select shop
▶︎▶︎秋はこう着る
感度の高い友達とのランチはカジュアルに

セットアップをフォト Tで着崩して肩の力が 抜けたカジュアルに。 ミニスカより無理なく 挑戦でき、旬顔にもな れてオシャレ談義に花 が咲きそう。レイヤード で温度調節にも最適。
ジャケット ¥88,000ジレ¥66,000 ハーフパンツ¥49,500 (すべてデパリエ/デ パリエ 伊勢丹新宿店)
Tops:Curensology Knit:MIESROHE Bag:MaisonMargiela Shoes&Watch:GUCCI Pierce:JENNY BIRD Bangle:ERICKA NICOLAS Ring:GUCCI,select shop Necklace: 宝石展にて Glasses:Ray-Ban
【えみ】ユナスのジャケットセットアップ


【えみ】セットアップ着回し
▶︎▶︎晩夏はこう着る
ランチは赤をアクセント 遊び心も品よく受け止める

ネイビーセットアップでも丸いフォルムで堅さを払拭。ジャケットを肩掛けにハイウエストのバレルシルエットで脚長効果を狙って。 差し色で緩急をつければモード感が加速。
ジャケット¥88,000 パンツ¥66,000 (ともにユナス/エスト ネーション)
Tops:ORR Bag:MIU MIU Shoes:H&M Necklace:HARPO Ring:CHIEKO
▶︎▶︎秋はこう着る
更新感を放つシルエット オシャレママに即認定

ジャケットのボタンを留めて首元と袖からちょっぴりフリルをのぞかせるとセットアップの変化球も楽しめます。 コクーンシルエットならスーツ独特の威圧感もないのが私好み。
ジャケット¥88,000 パンツ¥66,000 (ともにユナス/エスト ネーション)
Tops:earth music&ecology Bag:MaisonMargiela Shoes:ZARA Pierce:enasoluna
撮影/古水 良(cheek one) ヘア・メーク/本多遙香(ROI) 取材/小仲志帆 構成/伊達敦子 ※情報は2025年9月号掲載時のものです。
おすすめ記事はこちら
▶〈STORYライタースナップ〉黒着こなしを軽やかに変える【カラー使い】のテクニック【3選】