今年こそ挑戦したい【ビスチェ】コーデ8選!Tシャツに重ねるだけ
「暑さは続くけれど、もうTシャツは飽きた」そんなあなたにおすすめなのが、Tシャツ・パンツのワンツーコーデに重ねるだけで秋めかせてくれる「ビスチェ」。ノースリーブにも長袖にも合わせられて着回し力抜群なので、ママの日常服として大活躍してくれるんです。
こちらの記事も読まれています
▶残暑に役立つ『オシャレテクニック』総まとめ!盛れる小物やブラウンコーデetc.
残暑の時期は、ノースリーブのまま秋シフト!

ビスチェを合わせて、ノースリーブを秋っぽくイメチェン! キレイめなビスチェ効果でラフなスタイルも街に出たくなるコーデに。全体を黒・紺・ブルーのハンサムカラーでまとめると、新鮮で落ち着いた雰囲気になります。ビスチェはデパリエ、タンクトップはRHC、デニムはハイク、サンダルとバッグはピエール アルディのもの。
スタイルアップも狙えるニットビスチェでTシャツ×デニムをアプデ

ニット素材のビスチェならリラクシーな印象で、Tシャツとデニムのカジュアルスタイルにもぴったりハマります。Tシャツをアウトしたまま重ねてもバランスが良く、胴回りがキュッとシェイプされるのもうれしい。デニムとニットビスチェはヤヌーク、Tシャツはアンクレイヴ、靴はペリーコ、バッグはトーヴのもの。
ロゴTに甘ビスチェが絶妙バランス

ビスチェをロゴTやフォトTに重ねて、絶妙な甘辛バランスに。パンツにビスチェごとインした着こなしは、メリハリが出て、デニムカジュアルも上品なシルエットに仕上がります。キレイめなバッグやパンプスと合わせるのがおすすめ。ビスチェはジェーン スミス、Tシャツはグッド ロック スピード、デニムパンツはアッパーハイツのもの。
ゆるっとシャツもエレガントに引き締め

シャツ×スラックスの定番コーデもビスチェをプラスして新鮮に。シャツの裾をアウトしたままにすると、体型をカバーしながら今っぽいオシャレが叶います。ビスチェで引き締めるぶん、シャツは上下のボタンを外して、ゆるっと見せるのがポイント。ビスチェはオペーク ドット クリップ、シャツはユニクロ、パンツはアストラットのもの。
ペプラムビスチェに細パンツが相性抜群

ブラウスのような甘さを感じさせるペプラムシルエットのビスチェは細身パンツと好相性。気温に合わせて中のトップスを、タンク→Tシャツ→ロンT→タートルニットと変化させれば冬まで着られる万能コーデです。ニットビスチェとパンツはサードマガジン、タンクトップはハイク、バッグはプンティ、サンダルはクリスチャン ルブタンのもの。
下ボタンを外してゆるパンツ合わせもスッキリ見え

フロントボタンタイプのビスチェは、ボタンの開閉具合いで雰囲気を変えられて便利。ゆるパンツと合わせるときは、下のボタン数個を開けるのがスッキリ見えのコツ。ハリのある素材のビスチェにフレア袖だとよそ行き感がありますが、ニット素材ならラフに合わせられてデイリーに着られます。ビスチェとTシャツとパンツはヘリンドットサイ、バッグはマエストソ、靴はJ.M WESTONのもの。
柄ビスチェはインナーの色を合わせれば取り入れやすい

一枚で特別感のあるスタイルに仕上げてくれる柄ビスチェ。インナーとビスチェの色のトーンを揃えれば取り入れやすく、シックな着こなしに。ビスチェはエブール、タンクトップはエステータ、デニムはエー・ゴールド・イー、靴はピッピシックのもの。
デニム素材で特別感のあるコーデに

半袖やノースリが肌寒くなってきたらロンT合わせで! デニム素材のビスチェは黒やグレーのパンツを新鮮にしてくれるのはもちろん、デニム合わせも◎。同色のデニムを合わせるとチャレンジしやすいです。ビスチェとパンツはハイク、トップスはRHC、靴はモリーニ、バッグはヴァレクストラのもの。
ニット素材やフロントボタンのデザインはサラッと重ねられて大袈裟に見えないので、送迎やスーパーといったご近所服にもしっくり。インナー次第で冬まで楽しめるのも魅力です。
文/井上さや
※本記事は過去掲載記事を元に再編成したものです。掲載中の情報は誌面掲載時のもので、変更になっている場合や商品の販売が終了している場合ございます。
あわせて読みたい
▶Tシャツも秋っぽく!【ブラウントップス】着映えるコーデ5選