ホワイトソース不使用ごちそう【グラタン】小堀紀代美さんのレシピ2選
オーブンから取り出して、そのまま食卓へ出せるオーブン料理は、手間以上の見栄えもうれしいもの。仲良し家族とのホームパーティにも1つ用意しておくのもよさそう!
*VERY2021年4月号「手をかけたように見せたい日ほど、オーブン料理」より。
こちらの記事も読まれています!
▶チーズがなくてサマになる焼きっぱなし「オーブン料理」レシピ2選
\焼きねぎの香ばしさがアクセント/
ねぎとサーモン、ポテトクリームグラタン
クリームに直接晒したじゃがいもから溶け出すでんぷん質が、軽やかなクリームのとろみに。チーズはパルメザンのみ、魚はサーモン、鱈、かじき……何でもOKですが、お酒もススム大人味には香ばしく焼いた長ねぎはマスト。
【材料】・3〜4人分
じゃがいも(皮を剥きごく薄く輪切り)……3個(300g程度)
生サーモン(切り身・一口大に切る)……2切れ
長ねぎ(1㎝幅に切る)……1〜2本
玉ねぎ(みじん切り)……1/6個
にんにく(みじん切り) ……少々
バター……20g
白ワイン(あれば) ……大さじ1
パルメザンチーズ……適量
A |
生クリーム……1カップ
牛乳……1カップ ローリエ…… 1枚 ナツメグ(パウダー) ……小さじ1/4 塩……小さじ2/3 |
【作り方】
1. ボウルにAを入れて混ぜ、じゃがいもを漬ける。
2. 深さのあるフライパン、または鍋にバターを入れ、中火にかけ、長ねぎを加えて焼き色をつける。
3. 2に、にんにくと玉ねぎ、塩少々(分量外)を加えてさっと炒め、白ワインを加えて鍋底の旨味をこそげるようにする。
4. 3に1を加えて、ひと煮立ちさせて火を止めて、サーモンを加えて混ぜ、耐熱皿に入れる。
5. チーズをふって200度に予熱したオーブンに入れ、じゃがいもに火が通り表面に焼き色がつくまで25〜30分焼く(煮立てずに入れる場合は180度で45〜50分)。
\グリーンカレーでおつまみオーブン料理/
えびとグリーンカレー
ココナッツクリーム
オーブン料理の下味レパートリーが広がるグリーンカレーには、ココナッツクリームが好相性。クリームに水気がある場合は混ぜずに捨て、クリーミーな部分だけを使います。クリームの半量はグリーンカレーにあらかじめ混ぜるなど、辛味の調節はお好みで!
【材料】・3〜4人分
A |
むきえび……200g
たら…… 1切れ(100g) 玉ねぎ(薄切り)……1/3個 パプリカ(小さめ乱切り)……1/4個 ピーマン(小さめ乱切り)……1個 |
B |
グリーンカレーペースト……大さじ1/2(12g)
レモン汁……大さじ1 オリーブオイル……大さじ1 |
パクチー(ざく切り)……1束(20g)
バジルの葉……5~6枚
粉チーズ……大さじ3
パン(バゲットなど・7〜8㎜幅に切る)……適量
塩……小さじ1/4
ココナッツクリーム……1カップ
パプリカパウダー……少々
【作り方】
1. えびは塩(分量外)をふって洗い水気を切る。たらは塩ひとつまみ(分量外)をふって10分置き、表面に出た水分をキッチンペーパーで拭い4等分に切る。
2. AとBを絡めておく。
3. 耐熱皿にパンを敷き詰め、2をのせ、パクチーとバジルをのせ、塩をふる。
4. 3にココナッツクリームをのせ、パプリカパウダーをふり、オリーブオイル(分量外・適量)をかけ、粉チーズをふる。
5. 220℃に予熱したオーブンで約10~12分焼く(トースターでも可)。
▲薄くスライスしたフランスパンが食材から出る水分を吸収&旨味もしっかりキャッチ!
\子どもウケして、子どもっぽくなりすぎない/
グラタン皿料理が
あか抜けるには

1.ピザ屋さんのメニューをヒントに味変!
ジェノベーゼやプルコギをホワイトソースに合わせるとGood!

2.ホワイトソースを使わずにコクを出す
トロみや下味をつける食材ヴァリエをマスターしよう!

3.チーズは複数を混ぜる
チェダー、ゴーダ、モッツァレラの3種入り。セルロース不使用の「よつ葉」がオススメ
レシピは…
小堀紀代美さん(料理研究家)
料理教室「Like like kitchen」主宰。料理にもオシャレは必要だ!と思わせる、食材や調味料の合わせのセンスが、多くの料理好きたちに大好評。今回はあえて市販のホワイトソース缶でレシピを研究してくださいました!
@likelikekitchen
撮影/須藤敬一 スタイリング/岩﨑牧子 取材・文/石川 恵 編集/磯野文子
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。
あわせて読みたい!
▶【平日ママの救世主】ハマってるママ続々の『ミールキット12選』作った結果を発表!
▶ぐっち夫婦「辛ラーメン」が3倍おいしくなる神アレンジ!
▶ぐっち夫婦 子どものたんぱく質問題に!豆腐のガッツリおかず