【最新コスメ事情】今みんなが投資してる『ハイライト』理想顔の作り方を攻略!
The post 【最新コスメ事情】今みんなが投資してる『ハイライト』理想顔の作り方を攻略! appeared first on CLASSY.[クラッシィ].

実は今、多くの人がこだわって投資しているアイテム・ハイライト。使い方次第で顔にメリハリを出したりイキイキとした表情にしたり…印象を変える仕上げアイテムだからこそ「なんとなく使う」を卒業してもっと理想の顔立ちに近づこう!
日中疲れて見えない
ふっくら感こそハイライトで叶う

使用したのは...EXCIAのハイライト

繊細な輝きを秘めたパウダータイプ。肌にしっとりとなじんで一体化するので粉飛びも気にならない。粉体をオイルコーティングしているので時間がたっても乾燥知らず。エクシア フローライト イリュージョン 01 ¥7,700〈セット価格〉※3/18発売(アルビオン)
\その他の使用アイテム/

A.「下地の段階で艶を仕込んでおくと、重ねるハイライトが浮かずに自然になじみます」(AYAさん)ジルスチュアート イルミネイティングジェム セラムプライマー 03 SPF40・PA+++ 30ml¥3,850※3/7発売(ジルスチュアート ビューティ) B.ベージュ〜ピンクトーンで柔らかな印象に。ルナソル アイカラーレーションN 06 ¥7,700(カネボウ化粧品)C.まろやかブラウンで控えめに主張。ジルスチュアート ブルーミングブラッシュ フィルムカーラー 02 ¥3,300※4/4発売(ジルスチュアート ビューティ)D.「3色をミックスして頬の中央に丸く」(AYAさん)ピンク、ピーチ、アプリコットの3色が顔に明るい血色感をもたらす。カメリア フトゥーラ ¥11,110(シャネル)E.「上唇の山と下唇に丸みをつけるようにオン」(AYAさん)RMK リクイド リップカラー 11 ¥4,180(RMK Division)
HOW TO
艶で“丸み”を際立たせれば多幸感のある顔立ちに
点置きなら初心者でも失敗しません!
「ハイライトは入れ方次第で印象が大きく変化します。入れ方を間違えると老けて見えたり…逆に言えば、味方につけると、メリハリのある理想の“多幸感フェイス”が実現できる! フレッシュで満たされた印象の艶肌をつくるには、“点”で細かく、顔全体に光をちりばめること。顔の丸みを強調させる部分に入れるとより効果的です。」(AYAさん)
デートの日には…
ピンクのハイライトをチークに仕込んでピュアな印象に

使用したのは...DIORのハイライト

ゴールドパールを含んだローズピンク。ストロボをたいたように輝く肌に。ディオールスキン フォーエヴァー グロウ ルミナイザー 04 ¥7,810※3/7発売(パルファン・クリスチャン・ディオール)
\その他使用アイテムはこちら/

A.「上段2色を混ぜてアイホールに。右下を目のキワにライン状に入れたら、左下は下まぶた全体にのせて」(AYAさん)SUQQU シグニチャー カラー アイズ 14 ¥7,700(SUQQU)B.マットなピュアレッド。ジルスチュアート ブルームドロップ リップ&チーク シフォン 09 ¥3,300(ジルスチュアート ビューティ)C.クリアな赤は直塗りで。ディオール アディクト リップ グロウ 031 ¥4,950(パルファン・クリスチャン・ディオール)
ハイライトゾーンはここ!

Bのチークをまずは頬の中心に。小指の先でのせるくらい、小さめに置いてなじませた後、周囲をぼかすようにディオールのハイライトをオン。上は涙袋の下のラインくらいまで広めにぼかして。アゴ先にもハイライトをオン。
お仕事終わりの予定には…
濡れ艶ハイライトを点置きして乾燥もくすみも撃退!

使用したのは...LUNASOLのハイライト

じゅわっとにじむような水艶の質感。その中に大粒のパールを潜ませて、華やかな輝き感のある肌に。ルナソル ラディアントスティック N 02 ¥4,950(カネボウ化粧品)
\その他使用アイテムはこちら/

A. 3をアイホールに広げた後、2をアイホールの半分までオン。Cのアイライナーを目のキワに引いたら1でぼかして。[上から]RMK インフィニシェイド シングル アイシャドウ 14、01、03 各¥3,080※4/4発売 B.美しいセパレートまつげへ。RMK フェザー ウィスプ ロング マスカラ 03 ¥4,180※4/4発売(すべてRMK Division)C.深みのあるブラウンカラー。シャネル スティロ オンブル エ コントゥール 58 ¥5,280(シャネル)D.湿度を感じる新感覚のマットルージュ。KANEBO ルージュスターブリーズ B107 ¥4,620※4/4発売(カネボウ インターナショナルDiv.)
ハイライトゾーンはここ!

まずは、くすみがちな鼻根の横に細く艶をちょい足し。ここが明るくなると、若々しい印象に。乾燥しがちな頬にも直径1.5センチ程度の艶をオン。笑ったときにぷっくりふくらむ位置を目安に、指でなじませるように入れて。
ふっくら感を作る
ピンク&パープル系ハイライト8選
教えてくれたのは...ヘア&メイクアップアーティスト・AYAさん

雑誌や広告等の現場で長年活躍し続け、モデルや女優からの指名も多数。緻密で丁寧な肌づくりに定評があり、トレンド感を備えながらも上品で優しげになるメイクが人気。
撮影/柴田フミコ〈人物〉、河野 望〈静物〉 モデル/藤井サチ スタイリング/栗尾美月 ヘアメイク/AYA(TRIVAL) 取材/河津美咲 編集/鈴木日向 再構成/Bravoworks,Inc.
※CLASSY.2025年4月号『もっと上手にハイライトでメークしたい』より。
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。