ファンデを塗らなくても【よそゆきの肌】にカンタンになれる!プロが大事にするポイントは

年々失われていく肌の透明感…。年齢を重ねて顔がコケてきた、シワやたるみとともに影感が増してきたと感じている方も多いのではないでしょうか。そんなお悩みも、実はノーファンデで仕上げるメイクで解消できるんです!ポイントは、下地とパウダーの選び、そしてハイライトののせ方。少しの工夫で、素肌っぽさを残しながらキレイめな印象に格上げするテクニックをご紹介します。
◆あわせて読みたい
▶【ノーファンデの日に使いたい】コンシーラー選びの正解「大人の肌悩みを隠すには…」
ノーファンデでも“どんなシーンでも大丈夫!”なキレイめ仕上げに

下地とパウダーで素肌美を生かしたベース作りをした後、リキッドタイプのハイライターを面ではなくポイントで仕込むことで、年齢とともに気になる“顔痩せ”をふっくら見せ。発光感がプラスされ、ノーファンデな分透明感も格段にUP!
使ったアイテムはコレ

右:光を乱反射し肌を綺麗に見せるトーンアップUV。国内最高値の紫外線防御効果を発揮しながら、独自のスキンケア膜が肌をなめらかに整え、明るくつるんとした肌印象に。UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ+ SPF50+ PA++++ 30㎖ ¥3,960 (ラ ロッシュ ポゼ) 左:気になるシミや色ムラをカバー。赤みを抑えるグリーンはスポット使いにも◎。紫外線やほこりなどの外的刺激からも肌を守り、ブランドの叡智の結集とも言える美白成分を配合し、日中ダメージによるシミやそばかすからも肌をプロテクト。ブライトニング スポットコントロール ベース グリーン 32g ¥5,500 [医薬部外品](SHISEIDO)

きめ細かなパウダーが肌に溶け込むように馴染み、皮脂を長時間抑えながら夕方まで毛穴をぼかし続ける頼もしい設計。崩れが気になる季節に重宝すること間違いなし!プリマヴィスタ スムースラスティング ルースパウダー ルーセント ¥4,180※セット価格〈編集部調べ〉(花王)

まるで美容液のようなスキンケア効果を発揮しながら、抜群の肌馴染みで気になる肌悩みをカバー。ホワイトカラーなので肌の上で自然な発光感をプラスしてくれます。カネボウ デザイニングカラーリクイド 05 SPF4・PA+ ¥3,300 (カネボウインターナショナルDiv.)
キレイめ印象に仕上げるポイントをチェック

Before

肌に透明感を出すためにはトーンアップ系の下地一択。額、両頬、顎の4点に下地を置き、内側から外側に薄く伸ばします。トーンアップ系は頬の赤みも目立たなくしてくれる効果も。伸ばした後は擦るのではなくタッピングで馴染ませて。指先に残った下地で鼻周りもタッピング。鼻部分は鼻筋に向かって外側から内側にタッピングすることで、毛穴を隠しキレイに仕上がります。

頑固な赤みが出やすいポイントにのみグリーン系の下地をさらにプラス。額、顎、小鼻、両頬、そしてクマが気になる方は目の下にもオン。伸ばすのではなくタッピングで馴染ませて。

Cゾーンやこめかみ、目頭部分など、年齢による痩せやコケなどが気になる部分には、ツヤ感で肌をふっくらと見せてくれるハイライターをオン。余計な色味のないホワイトカラーがスキントーンも選ばず万能です。光が集まり、影感、くすみまで飛ばしてくれる効果も。

パウダーは、下地で仕込んだローズカラーと相性の良いベージュ系を選ぶのが正解。全体のスキントーンが整い、より抜け感と品のある表情が叶います。お手持ちのパウダーブラシにパウダーを含ませ、顔の中心から外側に向けてサッサッと。パフよりもブラシを使うとツヤが出て、毛穴落ちもしにくいのでオススメです。忘れがちな鼻の下もしっかりパウダーを。ここがテカると途端にだらしない印象になるので要注意。

テカリ防止のためにも、額全体にしっかりパウダーをオン。ブラシで磨くようなイメージでのせると◎。眉とまぶたにもしっかりのせておくと、その後のメークのりが段違いに良くなり、かつ崩れにくくなるという嬉しい効果も。
セミツヤなリップで引き締めればきちんとオーラがUP

しっとりとクリーミーなテクスチャー。ワンストロークで上品&高見えする唇に。02は絶妙にくすんだベージュピンクで、どんな肌色にもしっくり馴染んでTPO選ばずに使えるカラー。他のメークの色味とも相性抜群。ベルベット フィット リップスティック 02 ¥5,830※セット価格 (SUQQU)

ツヤ感のある肌にはリップの色味を少し抑えることで全体のバランスが整います。くすみのあるベージュピンクやブラウンピンクだと肌馴染みもよくベスト。マットタイプよりも、縦ジワを強調せずほどよいツヤ感を与えてくれるセミマットがオススメ。全体に1mmほどオーバーリップめに塗れば唇のしぼみもカバー。スティックの背の部分を使うと綺麗にオーバーリップが可能に。
教えてくれたのは…
ヘア・メイクアップアーティスト 田中康世さん
雑誌やテレビ、広告などで幅広くメイクを手がける。俳優・タレントを中心に活躍し、個々の目鼻立ちやスキントーンを生かしたメイクテクニックに定評あり。確かな技術とロジックで、スイートにもシックにも寄せられる柔軟さで、メイク企画に欠かせない人気ヘアメイクアップアーティスト。
《衣装クレジット》
ジャケット¥14,960(インディヴィ/ワールド プレスインフォメーション) キャミソール¥2,992(ロペピクニック/ジュンカスタマーセンター) イヤカフ[左耳]¥19,800〈mysha〉イヤカフ[右耳]¥3,300〈ヘンカ〉 ネックレスチェーン¥4,800 ネックレスチャーム¥9,000〈ともにクロレココ〉 リング¥16,500〈YArKA〉(すべてロードス)
【お問合わせ先】
ジュンカスタマーセンター 0120-298-133
ロードス 03-6416-1995
ワールド プレスインフォメーション 03-6851-4604
撮影/尾崎玲央(PEACE MONKEY)〈人物〉、公文一成(光文社写真室)〈静物〉 モデル/杉本有美 ヘア・メイク/田中康世(cheek one) スタイリスト/田中梨奈 取材/キッカワ皆樹 編集/浜野彩希
◆あわせて読みたい
▶【40代50代のメイク崩れあるある】にプロが回答!カンタンお直しテク3選【シミも隠せる】