寝苦しい季節にぐっすり眠れる【快眠家電】 グッズ7選

何かと忙しく、寝るタイミングでもオフモードになれない私たちには、寝室に入った瞬間から、眠りのスイッチをオンにできる環境がマスト。音や光、香りからデバイスでの管理まで快眠を徹底サポートする【おすすめグッズ】を集めました!

▼あわせて読みたい
最近、眠れてる? ストレス世代の朝の目覚めスッキリ!快眠家電【5選】


エーリンク/ 睡眠スピーカー『iDREAMING』

バイノーラルビートをプラスし驚きの癒し音楽を流してくれる

バイノーラルビートは異なる周波数の音を左右の耳に同時に聴かせることで、心身をリラックス状態に導く音響のこと。お気に入りの音楽をアプリ操作でモード変換し、癒しの音楽に大変身させます。

¥18,480
お問い合わせ:エー・リンク

SOXAI/SOXAI RING 1

着けているのを忘れるくらい自然に睡眠をアナライズ

最新テクノロジーを詰め込んだ、日本製スマートリング。指に装着することでよりヘルスケアに特化した正確なデータを取ることができます。ライフスタイルを採点してもらってモチベーションアップに!

¥35,980
お問い合わせ:SOXAI

Garmin/ vívoactive 6 ウェルネスGPSウォッチ

睡眠サポート機能が充実! ラブリーなスマートウォッチ

毎日着用することで睡眠改善やワークアウトのメニューを提案。睡眠の質によって、目覚めの良し悪しに影響が。睡眠サイクルに基づいた振動と音で起床を促すアラームは秀逸な機能です。

¥52,800
お問い合わせ:ガーミンジャパン

ATEX/ミミトロリン

耳をじんわり温めてくつろぎの時間にスイッチ

3段階の温度調節でおやすみ前の心地よいひとときをサポートする、イヤホン型ヒーター。繊細な感覚が集まるといわれる耳まわりに温もりを感じることで、気分も緩やかに整っていくことでしょう。

¥9,900
お問い合わせ:アテックス

アンカー・ジャパン/ Soundcore Sleep A20

周りの音が気になって眠れない人にぴったりのイヤホン

人間工学に基づいたデザインと柔らかな素材で、長時間つけていても快適で高い遮音性を実現。睡眠状態のモニタリング、起床時のアラームなど専用アプリとの連携で多用途に。

¥16,990
お問い合わせ:アンカー・ジャパンカスタマーサポート

ウェザリー・ジャパン/スノアサークル プロ

夜のイライラを軽減! 貼るだけイビキ防止デバイス

イビキ、呼吸レスを自動的に検知し、中周波の優しい刺激で睡眠を阻害せずにイビキをケア。本人も一緒に寝る人にとってもイビキは不眠の原因になります。イビキ離婚になる、その前に!

¥23,500
お問い合わせ:ウェザリー・ジャパン

ブレインスリープ×cado / BRAIN SLEEP CLOCK

音・光・香り、五感に響く…眠るために開発された最強クロック

自然に入眠し目覚められるように、体内時計を整えることをコンセプトに。この時計とアプリをフル活用することで、睡眠はもちろんのこと日々のライフスタイルのQOLも向上します。

¥51,700
お問い合わせ:ブレインスリープ

<コラム>アンバサダーたちの意見

友野なおさん

睡眠コンサルタント。快眠を促す睡眠環境作りに定評があり、全国で講演、企業コンサルや執筆など精力的に活動する。2児の母。

モデル・小野千恵子さん

アスリート夫と2人の娘のママ。

ライター・笹 利恵子

編集部イチ家電好き。元CAライター。

ライター・竹永久美子

思春期男女2人の子のママライター。

◇ 寝床環境についてアンバサダーが対談!

小野
空調問題で夏は家族内でバトル勃発! と聞きます。

友野
温度は暑がりの家族に合わせ、寝具や衣類での調整をおすすめしますが、体に直風が当たらぬようサーキュレーターの活用も良いですね。

竹永
就寝中、枕やマットレスの不快感で起きることも。

友野
寝床環境では通気性の良さと頭を涼やかに保つことが大切です。家電でコントロールできるのは魅力的です。


睡眠数値化の利点って?

友野
睡眠に限らず生活のリズムがわかりやすくなることですね。よく眠ることへのモチベーション維持にも!

小野
睡眠家電を触るだけで眠くなってきました(笑)。

友野
女性はわりと、形から入るのも得意。家電を活用して良眠、そして元気潑剌な明日の自分に出会ってください。

撮影/吉澤健太 モデル/小野千恵子 ヘア・メーク/川村友子 取材/笹 利恵子、竹永久美子 ※情報は2025年7月号掲載時のものです。

おすすめ記事はこちら

オシャレで実用的!40代のための【家電大賞3選】

STORYライターの家電お試し隊!【ルンバ コンボ j9+】

圧倒的な「美髪」を持つ【ヘアパーツモデル】が愛用している「ドライヤー」が知りたい!

STORY