【1人暮らしのペット飼育】インテリアを諦めない工夫って?
The post 【1人暮らしのペット飼育】インテリアを諦めない工夫って? appeared first on CLASSY.[クラッシィ].

一人暮らしでペットを飼いたいけれど様々な不安を抱える読者へ、実際に工夫しながらペットと幸せに暮らすCLASSY.世代の生活をお届けします♡ペットと暮らしながら、インテリアを諦めない工夫とは?
“猫が引っかきにくいツルツル素材でポップな部屋に仕上げています”
安東りえさん(30歳・エンタメ関連)+ミニョン(推定4歳♀・キンカロー)

もともと実家で保護犬を飼っていて、一人暮らしを機に保護犬猫サイトを見ていたら「保健所収容まで残り2日」というミニョンを発見。今まで猫を飼ったことはなく、触れ合い方もわからなければ、家具をボロボロにされるのでは?という不安もありましたが、直感で可愛いと思い、保護主に連絡しました。飼う前には保護主との面談や私の家の内見、インスタ交換などを経て無事に認めてもらいました。
ポップなインテリアが好みなので、ミニョンの目の色に似たインテリアやミニョンのフォルムのように丸みのある雑貨を揃えています。猫が引っかきにくいツルツルしたタイプの素材を選んだり、透明な家具防護シートを活用して安心してインテリアにこだわることができています。
猫を飼う前は、周囲から「ペットを飼ったら婚期逃すよ!」と言われていました。しかし実際は猫を飼った後に恋人ができましたし、むしろペットから愛情を感じることで自分も他者に愛情を与える余裕ができるので、心に豊かさが生まれ、幸福度が上がったと思います。
「インテリア」をあきらめない!
おもちゃや餌皿などは部屋に馴染むモノを
留守のときも見守りカメラがあるから安心

スマホから部屋の様子がチェックできるカメラ。彼氏が面倒を見てくれる日は、彼とミニョンが過ごす姿を見られるのも癒し。
楽天市場で購入した透明のシートで家具を保護

ソファやドアに貼れる家具防護シートを楽天市場でゲット。ミニョンを飼ってから台無しにされた家具はありません。
撮影/イマイハルカ 取材/服部愛莉、山﨑紗菜 編集/越知恭子 再構成/Bravoworks,Inc.
※CLASSY.2025年5月号「1人暮らしでも、ペットって飼えますか?」より。
※掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。