【40代&50代の髪型】似合いやすいものだけ!「大人のおすすめ前髪」4つ
髪型を変えたい人に朗報!実は…毛先を10cm切るよりも見た目印象が激変し悩みも解決します!今回は、40代50代で挑戦しやすいヘアスタイルをお悩み別に紹介します。
人気の記事
▶【40代&50代の髪型】初夏におすすめの「大人ボブ&ミディアム」4選
トップが潰れるのが悩みの人は…【逆サイド流しバング】

毛流れと逆に前髪を分けて自然なのに華やかさのある立ち上がりがポイント
前髪は生え際から3cmくらいで厚めに取り、リップくらいの長めでカット。いつもと逆に分けたら、毛先に軽くレイヤーを入れてサイドに流れやすくします。逆サイド流しバングはボリューム感があるので、全体はストレートな質感にしてバランスを取ることが大切。毛先を少しハネさせて動きをプラスするのがおすすめです。
◆スタイリング方法はこちら
▶【40代&50代の髪型】前髪がパカっと割れてしまう人はどうする?プロの回答は
面長が気になる人は…【ハの字バング】

短めの前髪をハの字に広げ、顔の横幅を強調して老け見えしがちな面長をカバー
最近の前髪は左右の黒目間の幅ぐらいと狭めが多いですが、目尻まで幅を広げて眉下の短めに切るのが新鮮!スタイリングでは前髪をハの字に広げて、横幅をより強調して。幅の広がった前髪がより際立つように、全体の毛先を外ハネにして、首元のシルエットをキュッとしぼったタイトなスタイリングが大切。
◆スタイリング方法はこちら
▶【40代&50代の髪型】老けを感じたら…文句なしの大人向け前髪って?
こめかみの薄さが気になる人は…【リバースワイドバング】

毛先をリバースにした長めのサイドバングでこめかみを隠して厚みもプラス
前髪は左右黒目の間ぐらいの幅を目上で薄めに切ります。さらにその左右のサイドバングは、鼻先くらいの長さで厚めに切り、毛先が横に流れるレイヤーを入れます。サイドバングの毛先が大きくリバースしているので、サイドの髪は毛先がアゴに向かう毛流れに整えると、フェイスラインがスッキリ見えます。
◆スタイリング方法はこちら
▶【40代&50代の髪型】前髪が薄くなってきた人はどうする?プロの回答は
生え際が薄いのが気になる人は…【透け束感バング】

薄い根元は前髪で隠して生え際が後退したおでこは短めの前髪でさりげなくカバー
生え際が後退して上がっている場合は、前髪を薄く取り、ぼかして見せないことが大切です。長さは眉下くらいの短めにするとおでこの広さをカバーできます。量が少なく、カール感も控えめな前髪タイプなので、全体は軽いミックス巻きにしてボリュームを出すスタイリングを。華やかな印象に仕上がります。
◆スタイリング方法はこちら
▶【40代&50代の髪型】生え際の薄さを感じたら…文句なしの大人前髪って?
2025年『美ST』6月号掲載
撮影/田中 瞳 ヘア・メイク/木村紗矢香(AFLOAT D’L)、美侑(Tierra) スタイリスト/中村真弓 取材/よしだなお 再構成/Bravoworks,Inc.
◆【40代50代の髪型】こちらもおすすめ
▶【40代&50代の髪型】シンプルなボブ&ロングなのに老けて見えないヘアスタイル8選