【ショート・ボブ・ロング】卒園・卒業式&入園・入学式のレングス別アレンジ例
「卒園式や入学式当日の朝はバタバタしてしまうから、自分のヘアは特別なことをせずに盛りたい」というのがママの本音。そこで簡単に取り入れられるヘアアレンジアイディアをレングス別にご紹介します。くるりんぱやポニーテールを使ったり、カチューシャやヘアアクセに頼ったり。いつもの延長でセレモニーヘアは作れます!
【ショート編】
分け目を変えるだけ。顔にかかる前髪で大人顔に
撮影/金谷章平
アレンジが難しいショートも、いつもと分け目を変えるだけでセレモニースタイルに格上げできます。サイドパートにしたら、ライトサイド(髪が少ないほう)はタイトにして耳に掛け、ヘビーサイド(髪が多いほう)は顔にかかる長めの前髪をポイントにして特別感を演出。アイロンで全体を巻いておき、ウェットでスタイリング力のあるジェルを使うとセレモニー中もスタイルキープできます。
*【ママのキャラ別】話題スポットに映える『特別感オシャレ』&SNAP集!より
ハレの日こそトライしたい簡単リバーススタイリング
撮影/金谷章平
卒園式などの特別な日のために覚えておきたいのが、アイロンで作るリバーススタイリング。アイロンを縦に持って毛束の中間部分を挟んだら、毛先へアイロンをずらしながら後ろに向かって巻き込みます。3秒ほどキープしてからアイロンをはずすと、熱の力できれいなカールができ上がります。外向きに毛先がカールし、華のあるこなれた雰囲気に。
*働くママの『艶っぽハンサムコーデ』3選!透け感やフィット感がコツより
【ボブ編】
短くてもまとまる。Wくるりんぱで華やかアレンジ


撮影/甲野菜穂美
ボブのヘアアレンジは、長さが足りず苦戦しがち。そんな時は、上下ふたつに分けてくるりんぱを作るとセルフでも上手にできます。下の毛先は上のくるりんぱに隠すように留め、上の毛先はくるりんぱに沿わせてピンで留めるだけ。ボリューム感が出せて崩れにくいボブ向けアレンジです。仕上げにカチューシャを飾ると前から見ても寂しい印象になりません。
流しバングでカチューシャヘアに差をつける
撮影/金谷章平
カチューシャは時間をかけてアレンジをしなくても、付けるだけで華やかになる便利なヘアアクセ。大切な日にひと手間かけてワンランク上のカチューシャスタイルを目指すなら、分け目を左右どちらかにずらし、前髪を斜めに流すと品よくまとまります。さらに毛先をアイロンで外ハネにしておくと手の込んだ印象に。顔まわりがすっきりするので、大ぶりのアクセもうるさくなりません。
*送迎ママの【今どきネイビー】コーデ3選!予定がある日のオシャレ術は?より
【ロング編】
定番ハーフアップは頭頂部のボリュームと毛先のニュアンスで勝負
撮影/川﨑一貴〈Ajoite〉
時間がない朝に人気のハーフアップスタイル。ヘアアクセで留めるだけでもサマになりますが、毛束をねじってからゴムで結んだり、ゴムで結んでからくるりんぱにしたりして頭頂部にボリュームをもたせると、ハレの日にふさわしい華やかシルエットになります。前髪だけでなく下ろした髪も巻いておくと、動くたびに毛先が揺れてアクセ代わりに。
*“ゆるっと華やぐ”シャギートップスが大活躍!年末年始のオシャレの主役 より
ポニテは「耳の高さ」で結ぶ&華やかヘアアクセをオン
撮影/西崎博哉〈MOUSTACHE〉
寝グセがあっても結んでしまえばなんとかなる、ママの味方ポニーテール。セレモニーの日はアイロンで巻いてニュアンスをプラスするのが鉄則。バームやソフトワックスなどを全体になじませておくと髪に引っ掛かりができてまとめやすくなります。大事なのは、結ぶ位置。低すぎると老け見えし、高すぎると子どもっぽくなるので、耳の高さを目安にしましょう。あとは、ビジュー付きのビッグヘアアクセを飾れば完璧。
*ママの【簡単ヘアアクセ】ひとつ結びに“つけるだけ”でお出かけ仕様に!より
文/永尾真理子
*本記事の一部は過去掲載記事を元に再編成したものです。
あわせて読みたい
▶︎ 【卒園式・卒業式】ママの髪型は?長さ別簡単ヘアアレンジを紹介!
▶︎卒園式・卒業式ママのスーツの正解は?マナーからオシャレコーデまで
▶︎春は“涙で落ちない”マスカラ&アイライナーで卒園式や花粉症を完全攻略