子どものお弁当に『しなくていいこと』3つ!専門家がアドバイス
「いっぱい食べてほしい」という母の願いに反して、食に興味が薄いウチの子…。今回は、実際に子どもの偏食や少食で悩んでいた読者のみなさんのアイデアを、“食べない子専門のカウンセラー”山口健太さんの解説つきでご紹介します!
こちらの記事も読まれています
▶︎幼稚園・保育園で使えるお弁当箱とは?選び方から最新のおすすめ品まで
その1.映えなくていい
—大事なのは、映えよりも“食べなじみ”があること
凝ったことはできないので、このレベルをアップデートすることなく3年間維持しました。埋めることと赤黄緑の配色だけ気をつけています。毎回冷凍食品も使うけれど、一品は自分で作るのがマイルール。実際娘は完食できるようになったので間違っていなかったのかな、と。
―海老原美緒さん(6歳女の子ママ)
食べなじみがあり、自分から口に運ぶ安心感を持てるのが大切。「家では出てこないのに」と違和感があると手が止まってしまいます。
その2.嫌いなものは入れない
—お弁当で苦手な食べものを克服しようとしないで
面倒くさがりな性格のため、食べやすい状態で詰めています。ひと口サイズの肉巻き、卵焼き、ウインナーの他、すき間埋めにはパスタなどの好物を!栄養バランスは、気休めかもしれませんが、ごはんに海藻を加えて。
―塚本万智さん(7歳男の子、3歳女の子ママ)
普段は偏食なのですが、お弁当箱に入れると途端に食べるようになりました。食べたことのないものにはそもそも手をつけないので、あくまで好きなものが中心です。大好きな絵本に卵焼きが登場するので試しに入れてみたら、大好きなおかずのひとつになりました。
―桃井真由さん(3歳・0歳男の子ママ)
苦手の克服は家で向き合いましょう。また偏食さんは意外とカロリーを摂取できていることが多いので、心配しなくて大丈夫!
その3.お箸はいらない
—うまく使えないタイミングで使わせるとお弁当への気力が失せることも
超偏食の息子。ラップに包んだおにぎり、卵焼き、タコさんソーセージor唐揚げ、ブロッコリーのマヨ焼きが定番メニュー。一応スプーンとフォークも入れますが、本人が好きな恐竜のピックを刺してカトラリーなしでも食べられる工夫を。
―佐々木陽子さん(6歳男の子ママ)
いいですね!適さないタイミングで箸を使うと、かき込み棒のようになることがあるので。時間がある時にゆっくり練習すればいいんです。
「食べない子が変わる魔法のお弁当」って?
子ども目線で考えた時に、お弁当の時間が楽しみになるのが最優先。お弁当で挑戦しなくていいんです。親目線では、とにかく無理をしないこと。少食・偏食さんは親が心に負うダメージも少なからずあるので。力を抜いて作ったほうがお互いに気持ちのやり場があると思います。
教えてくれたのは
山口健太さん
一般社団法人 日本会食恐怖症克服支援協会代表理事。食べない子専門のカウンセラーでもある。
『食べない子が変わる魔法の言葉』
子どもの偏食、少食の悩みを改善する方法が満載。親の心もスッと軽くなる。(辰巳出版)
あわせて読みたい
▶︎【学童や塾のお弁当にも◎】夏休みのママをお助け!“ぐっち夫婦”の簡単&時短レシピ4選
▶【軽量・食洗機可etc.】小学生の水筒オススメ5選!直飲み式で使いやすいものだけ
▶彩りも味も抜群!子どもが喜ぶ【運動会のお弁当】人気レシピBEST5
撮影/草間智博〈TENT〉(静物) 取材・文/藤井そのこ 編集/井上智明
*VERY2024年4月号「偏食くん、少食ちゃんも食べたくなるお弁当」より。
*掲載中の情報は誌面掲載時のものです。商品は販売終了している場合があります。