2023年05月26日 17:00
/ 最終更新日 : 2023年05月24日 21:36
CLASSY.
【不妊治療】アラサーでも未婚でも…知っておきたい「大人の不妊治療の実態」
昨年から保険適用になり、より一層身近なものになった不妊治療ですが〝まだ早いかな…〟や〝まずは自己流で〟など、クリニックへ行くことに躊躇いがあるかも。でも、自分のカラダを知ること、考えることに早すぎることはありません。
日本では3組に1組の夫婦が悩んでいるという話も…
不妊治療をしている人の割合は、CLASSY.世代の割合が一番高い!
保険適用になった2022年4月以降、不妊治療を受けている夫婦の年齢は若年化の傾向に。ただ一番多いのは30代後半になってから治療を開始するケース。※浅田レディースクリニックより
不妊治療の経験者や、先生が教えてくれました
「自己流にせず、最初から不妊治療専門クリニックに行ったのがよかった」
病院選びの基準は、診療時間や家からの距離でした
病院選びはグーグルマップの口コミを参考にしていたのですが、正直何を基準に選べばいいのか迷うことばかり。不妊治療中の友人は「口コミで評価が高い病院に通っているけれど、常に混んでるし、流れ作業のような治療になる」と言っていて、どこまで口コミを信用すればいいのかも分からなくて……。結局、アクセスしやすく、なるべく仕事に支障が出ないところを基準に選びました。最終的に決めたのは、家からも会社からも通いやすく、夜も土日も診療していて、アプリ予約ができるクリニック。仕事終わりでも土日でも通えるのは大きくて、有休を使ったのは多くて月3回程度。診察に丸一日かかることはないので、調整すれば半休で済むこともありました。ただ、病院が混んでいる日は待ち時間が長くなり、少し遅れて出社予定だったのが午前休になることも。(K.Kさん32歳・人材系勤務)
「30代後半で通い始める人が多いですが、できれば35までの受診をおすすめします」
生理がある=妊娠できる、とは限りません。不妊は自分では分からないこと
生理があれば妊娠できる、と考える人が多いと思いますが、生理だけでは妊孕性(にんようせい)を見極めることができず、不妊治療の基本的な検査をしても不妊の原因ははっきり分かるものではありません。一般的な不妊の定義は、「妊娠を望む健康な男女が、1年間避妊をしないで性交しているにもかかわらず、妊娠しないこと」とされていますが、年齢や人生設計によっては、1年待つのは長いかもしれません。生理が不順な場合や、30代後半にさしかかってもなかなか妊娠しないようであれば、早めにクリニックを受診した方がいいと思います。(浅田レディースクリニック・園原めぐみさん)
「ふたりで始める、という最初の姿勢が大事です」
パートナーにはまわりくどく言わず、率直にロジカルに伝えよう
パートナーに不妊治療を切り出したときに、「まだ平気でしょ」とか「俺たちまだ若いし」と、勇気を出して伝えたにもかかわらず撃沈するケースは少なくありません。そういう事態に陥っても一回で諦めないことが大事です。伝え方にもコツがあり、「普通はこうらしい」や「〇〇さんの旦那さんは一緒に病院に来てくれるんだって」のように回りくどい言い方はNG。周りを引き合いに出さずに、自分を主語にして「実は私は結構気になっていて、早めに病院に行った方がいいと思ってる」とストレートに伝えることが大切です。(不妊カウンセラー・鈴木早苗さん)
「時間的には融通が利くクリニックが多くなりました。問題なのは職場の理解とメンタル面かも」
7年前に比べて、仕事をしながら不妊治療している女性は多くなった印象です
26歳後半から不妊専門クリニックに通い始めましたが、7年前に比べて、働きながら治療をしている人が多くなった印象です。リモートワークの浸透もあり、待合室ではパソコンやスマホで仕事をしている人も目立ち、不妊治療を働く女性もしやすくなったと感じます。最近のクリニックは、診療開始時間が早かったり、院内で充電ができたり、と仕事をしながら通えるように配慮されているところも。仕事を続けながら治療をするなら、病院選びの段階で、診療時間や院内の設備を確認してみるといいと思います。(mederi株式会社 Founder CEO・坂梨亜里咲さん)
イラスト/Erika Skelton 取材/坂本結香 再構成/Bravoworks.Inc