新年度をスムーズにスタートできる!学用品収納法【Martist小垰千尋】

こんにちは。新年度がスタートし、お子さんがいらっしゃる方は新しい教科書に学用品に、と収納に悩む方が多い時期ではないでしょうか。そこで今回は、我が家の学用品収納をご紹介します!

無印良品のスタッキングシェルフで収納コーナーをつくっています

我が家には、学習机がありません。息子が一年生になるときに、学習机問題に悩みましたが、私は自分の経験から、いらないと判断しました。というのも、実は私が子どもの頃はまったくお片づけしない溜め込みタイプで、学習机の上はいつも教科書やドリルやプリントの山が!にっちもさっちもいきませんでした(笑)。

当時はリビング学習という言葉もない時代でしたが、私も子どもの頃はリビング学習をし、学習机は物置き状態に……。そのため、息子には学習机を購入せず収納を購入することに。この春から6年生なのでもう5年前の話ですが、これが正解でした。

我が家で購入したのは、無印良品のスタッキングシェルフです。

学用品の収納

こちらには、習い事のもの、学校のもの、文房具を主に収納しています。それぞれの収納についてご紹介します。

【1】学校用品ゾーン

まず、学校関連のものから。教科書・ノート、は、国算理社とか、細かくわけないスタイルです。ざっくりジャンル別に分けてしまうようにしています。というのも、細かく戻すのが、めんどくさいから!

教科書・ノートの収納

学校の書類は、PTAや防災に関することなどと、学年で必要なもの、で、ファイル分けしています。

学校関連の書類

【2】習い事用品ゾーン

こちらは、習い事ゾーン。主に書類やテストです。ラベリングをしてわかりやすくしています。

 

ちなみに塾のテキストは、大量にあるのと毎日のように使うのとで、リビングのテーブルに広げっぱなしにしています。

リビングに置いたテキスト

【3】ストックの学用品などのしまい方

学用品のストックは、子どもが自分で取りやすく、わかりやすく収納しています。

■ノート収納

新品のノートはコストコでまとめ買いし、色分けして「ご自由にどうぞ」のセルフスタイルで収納。じゃんじゃん使って勉強してください、という感じです(笑)。

ちなみに、ラベリングをした透明ケースに入っているのは、今すぐ使うあてはないけれど捨てられないたぐいの、かわいいシールやポストカードです。

ノート収納

■白紙の収納

「ママなんか紙ない〜?」って聞かれることが多い白い紙は、ファイルボックスにしまっています。こうすれば、子どもが自分で取り出せるので便利。

白い紙の収納

【4】普段よく使うものの収納

普段よく使うものは、わかりやすく、かつざっくり大まかに収納しています。

■文房具

私は、小分けをしていません。ラベリングをした引き出しにまとめて入れています。ここ探せばある、というのがわかる程度にざっくり収納しています。

文房具収納

■切手・封筒

一緒に使うものは、同じ場所に。こちらもラベリングをした引き出しに入れています。

切手・はがき

■鍵・キーホルダー

ちょい置きしちゃってあちこちから出てきがちな、キーホルダー類も住所を。実は、整理収納ご依頼頂いたお宅で、あちこちから出てくるものナンバーワンがキーホルダーです(笑)。

鍵・キーホルダーの収納場所

お子さまのタイプにもよると思いますが、ウチの息子はこのくらいのゆるーい仕分けで精一杯でした!ゆるく長く続くお片づけ!ぜひ、お子さまとお話ししながら、収納の見直しをしてみてください。

この度も最後まで読んで頂きありがとうございました。少しでも皆様の参考になれば幸いです。

写真・文/小垰千尋



小垰千尋
整理収納アドバイザー

Martistメンバー一覧