疲れているの「体」じゃなくて「脳」。脳のオーバーワークを防ぐ【疲れチェックシート】

実は40代の自律神経は20代の半分以下だって知っていましたか?不調を感じやすいのにはここに理由があったのです。10項目の疲れチェックで、正しい自律神経ケアを始めてみましょう。

▼あわせて読みたい
不眠ライターが実験!【ぐっすり眠れる噂のホテル】に泊まってみたら?

疲れているのは脳!自律神経ケアが必要です

実は疲れを感じる理由の多くは筋肉などの「体」疲労ではなく「脳」の疲労が原因。例えば同じ距離を歩く場合、心地よい天候と真夏の炎天下では違いが。同じ体重の人が同じだけ移動するわけですから物理的には運動量や筋肉の活動量が同じでも、真夏の方が激しい疲労感を覚えますよね。それは体温調整のため汗を出し呼吸数を増やしたりする自律神経への命令を、脳が休みなく出し続けて疲れるから。脳がオーバーワークになるのを防ぐため「疲れました、休んでください」という信号を発し、脳が誤解して体が疲れた気になるという防御反応こそが、皆さんが抱えている疲労感の正体です。自律神経機能は加齢と共に低下するので「年をとると疲れやすくなる」のはこれが理由。解消には栄養補給だけでなく、生活習慣の改善や睡眠の質を上げる脳疲れの根本的ケアが近道だと最新の研究で明らかになっています。

\疲れているのは脳!自律神経ケアが必要です/

医学博士。著書『すべての疲労は脳が原因1・2・3』(集英社刊)はベストセラーに。抗疲労食の開発にも携わる。

教えてくれたのは……東京疲労・睡眠 クリニック院長 梶本修身先生 吉川康雄さん

40代の自律神経は20代の半分以下!

グラフ引用:『マンガでわかる ネコさんが教える疲れリセット教室』(学研プラス刊)

ガクンと不調を感じる美ST世代。若い頃は疲れなんて感じなかった…それは自律神経のパワーをたくさん持っていたからです。右上のリストは常識のようで実は間違った疲れ解消法や、自律神経を乱す生活習慣を集めたもの。スタミナ食材は、疲れて弱った胃腸には消化の負荷が大きく逆効果になることも。何かの作業を長時間頑張るよりも、ちょこちょこ脳をリフレッシュしながら上手に休める人の方が疲れにくいのです。

お疲れ現象1:主婦こそ疲れている!

自粛期間は家族がずっと家に。家族との時間は嬉しいけれど外食もしづらくエンドレスご飯作り。掃除の頻度も増え朝から晩まで台所に立ちっぱなしという声も…。

お疲れ現象2:月曜日がいちばん疲れている問題

出かける予定もないし平日に溜まった疲れを取ろうと休日は昼まで寝ているのにどうして? 実は起床時間のズレにより時差ボケが発生し疲労感が増すのです。月曜朝がいちばん疲れているという悪循環に。

お疲れ現象3:ノマド化しすぎてむしろ疲れる

スマホやPCは便利だしどこでも働ける時代。でも仕事とプライベートの区切りが曖昧になり、気づけばずっと仕事している状況で却って疲れる、という声も。

お疲れ現象4:いいかげんマスク疲れ…

マスクが欠かせない生活が続くけれどやっぱり息苦しい。知らずしらずのうちに口呼吸になって「隠れ酸欠」や「脱水」状態でめまいや頭痛、倦怠感を感じる人も。

こちらの記事もおすすめ

五感を使って安眠へ導く【睡眠促進アイテム】10選

疲労回復、美容のためにも良質な睡眠をとりたいもの。スマートウォッチをはじめ、自分の睡眠の質が簡単にわかるようになった今、さらにプラスしたいのは五感を刺激するスリープテック。音や光を操作し、五感を助けて深い眠りへつきましょう。

2021年11月13日 20:00

美容のプロが手放せない【眠れる名品】16選|サプリ・アロマ・パジャマ

しっかり寝ているつもりでも眠りが浅かったり、忙しくて寝る時間が取れなかったりと働き世代の40代50代にとって睡眠はとても重要です。サプリ・ウェア・アロマ・・快眠に効く美STファミリーお墨付きの眠りの名品と、昭和西川の代表取締役西川ユカコさんおすすめの名品を全網羅しました!

2021年11月3日 20:00

30代・40代・50代自力インナーケア美魔女の〝内側からキレイになる〟MYルーティン公開!

真に美しく健康であるためには、目的意識をもって自らの力でインナーケアをすることが大切です。誰かに頼ったり、ぼんやりと行っていてもなかなか効果は得られません。自力インナーケアの美魔女アンバサダー3人が「今の自分に必要なケアは何?」と考えながら日々実践している習慣をご紹介します!

2021年12月1日 12:00

2022年『美ST』1月号掲載 撮影/須藤敬一 モデル/小畑由香里 ヘア・メーク/KIKKU スタイリスト/菊地ゆか 取材/佐藤理保子、菊池真理子 編集/矢實佑理

美ST