【ふるさと納税】知っておきたいプロセスと注意点

ふるさと納税イメージ画像

ふるさと納税を始めてみたいけど、確定申告などの手続きやタイミングといった疑問点がいっぱいで始められないという人も多いのでは? 今回はふるさと納税コンサルタントの小野くみさんに、始める前に知っておきたい基本の流れや注意点について教えてもらいました。読者の失敗談も参考に、まずは計画を立ててみましょう。これさえ押さえておけばこわいものなし!

教えてくれたのは

ふるさと納税コンサルタント 小野くみさん

自治体や事業者への取材と実体験をもとに、ふるさと納税に関する記事の執筆やイベント企画、講演などで活躍。
アメブロ https://ameblo.jp/furusatobanzai93/entrylist.html

「ふるさと納税」選ぶときのポイント

自分と相性のいいサイトを上手に活用

クレカや電子マネーのポイント還元方法を考え、サイトを選ぶ人も増えています。また、年末の駆け込み需要を見込み、目玉返礼品を増やす自治体も。予算をある程度残して目玉返礼品に充てるのも裏技ですが、早く品切れになることもあります。年末に近いときほど思い切りが大事です。

ふるさと納税のよさを生かした贈り物にも

ふるさと納税は、多くの自治体で送付先まで選べるように。家族の誕生日用や、デパートなどで扱われていないきらりと光る返礼品をお世話になった方への贈り物として選んでも、気が利いていて素敵だと思います。

地域の課題を解決するために使われている寄附金

どうしても返礼品の魅力が先行してしまいますが、その寄附金はさまざまなところで役立てられています。

たとえば、学校のエアコン設置の費用や城の復元整備事業に充てる自治体も。大雨や台風被害の際には素早く寄附金が集められ復旧に役立てられました。このコロナ禍では、生産者支援の形で行き場を失った食材の受け皿にも。

なかには生産者がやむなく量を増やした返礼品もあります。量が増えることは寄附者にとってうれしいものですが、そのような背景があることを知り、感謝や助け合いの気持ちを忘れずに応援したいですね。

「ふるさと納税」用語解説

控除上限額

寄附金のうち¥2,000を超える部分について、一定の上限までは所得税・住民税から全額控除が受けられます。この一定の上限額のことを指し、各ふるさと納税サイトのシミュレーションなどで確認することができます。

寄附金控除

納税者が国や地方公共団体、特定公益増進法人などに特定寄附金を支払った場合、所得控除を受けられる制度を寄附金控除といいます。ふるさと納税も寄附金控除に該当します。

ワンストップ特例制度

寄附先が1年間で5自治体までであれば、確定申告を行わなくても簡単な手続きで寄附金控除を受けられる制度のこと。この場合、所得税からではなく、全額が翌年度分の住民税から控除されます。

返礼品

自治体に寄附をすると、その自治体の特産品や名産品、なかには旅行券など、さまざまな特典が寄附のお礼として贈られます。

災害支援寄附

特定の自治体に寄附をするなかで、被災地支援やコロナ禍での損害などの復興につながる支援ができる仕組みのこと。

寄附金受領証明書

ふるさと納税の寄附をしたことを自治体が証明する書類のこと。確定申告の際に必要となる重要な書類なので、寄附をした自治体が発行し、必ず郵送もしくは返礼品と同封されて届きます。

寄附から控除までの基本プロセス

【1】控除上限額を調べる

受けられる寄附金控除額の上限は、収入や家族構成などにより異なります。ふるさと納税サイトのシミュレーションなどを活用すると上限額を知ることができます。

【2】寄附先を決めて、サイト経由で寄附

ふるさと納税サイトから寄附したい自治体を決めて、ネット通販と同じように必要項目を入力するだけなので簡単です。

【3】返礼品が届く

【4】税金控除の手続きをする

控除を受けるには手続きが必要。ワンストップ特例制度を使う場合は必要な書類を締め切りまでに自治体に返送すればOK。利用しない場合、自治体もしくは各サイトが発行する寄附金受領証明書をもって確定申告します。

【5】税金控除を受ける

確定申告の場合は所得税からの還付と住民税減額、ワンストップ特例制度を利用した場合は住民税減額という形で控除を受けられます。

注意しておきたいこと Q&A

Q1 申請者とカード名義人が違っても大丈夫ですか?

A1 納税者本人である必要があります

「夫名義、選ぶのは妻」という場合、奥様のカードを使うことはNG。間違えた場合は自治体に相談してください。

 

Q2 届く日程がはっきりしない場合、どう申し込めばいいですか?

A2 商品情報から不明なときは備考欄を活用して

不安な場合、送る時期を明記した自治体を選んでみては。備考欄に長期不在等の旨を書くと対応してくれる場合も。

 

Q3 申し込みのベストなスケジュールはありますか?

A3 欲しいものの旬の時季にあわせましょう

寄附金上限内でお目当ての旬の食材等を年間予定に落とし込み、旬の少し前の時季に頼む方法がおすすめ。

 

Q4 申請に出遅れたら、もう控除を受けられないですか?

A4 確定申告で控除が受けられるので大丈夫です

ワンストップ特例制度の締め切り日、1月10日に間に合わない場合は、確定申告を忘れないようにしましょう。

 

Q5 ポイントにして後日交換できるって本当ですか?

A5 ポイント制を扱う自治体もあるのでぜひ活用を

ふるさとチョイス、ふるぽなどの総合サイトや独自の特設サイトで扱う自治体も。後日ゆっくり返礼品を選べます。


取材・文/西村絵津子 編集/小橋健太郎 WEB構成/Mart編集部

2022年1月号
楽しくトクする2大ワザ!Part2・おうちごはんが特別になる!ふるさと納税「美味しい返礼品」リストより