【コロナ禍の中国】現在のリアルな様子を、中国在住ライターがレポート【検疫、隔離…】

CLASSY.ONLINEトラ

CLASSY.ONLINEトラベルライターの山水由里絵(やまみず ゆりえ)です。私は2017年から夫の仕事の都合で、中国と日本を行ったり来たりしながら生活していました。そんな中、コロナウィルスが猛威をふるい始め、2020年2月には日本に一時帰国し、中国に戻るタイミングを見計らいながら、日本で待機することに。

世界で感染者が増えていくと同時

世界で感染者が増えていくと同時に、持っていたビザが無効になり、新規ビザ取得には招聘状が必要に。去年の末にダメもとで申請したビザが、奇跡的に発給されました。日本は緊急事態宣言の真っ只中。本来なら飛行機に乗ったり、海外へ移動したりしないのがベストではありましたが、入国期限のギリギリまで検討し、2021年1月末に中国に戻ることが決まりました。

ニュースでも一部報道されているように、水際対策を徹底している中国。今回は、14日間+7日間、合計21日間の隔離生活を終えた筆者が、現在の中国の様子をレポートしていきます。

中国の今|1.感染者数は?

コロナウィルス発生直後にアプリ
(画像左)2020年2月の感染者数分布/(画像右)2021年3月現在の感染者数分布 ※「騰訊 新冠肺炎疫情最新动态」より引用

コロナウィルス発生直後にアプリが発表され、省ごとの感染者数や死者数、位置情報から濃厚接触の有無まで徹底的に管理されています。徹底した水際対策とアプリを使った移動履歴チェックのおかげで、去年と比べると、かなり感染者数を抑えられています。

また、省ごとに、『公衆衛生緊急レベル』が定められ、レベル1(特別重大)〜レベル4(一般)までの4ランクに分類。私が住む広東省はレベル3(比較的重大)で低リスク地域とされています。

中国の今|2.中国での生活はどう変わった?

21日間の隔離生活を終え、自宅

21日間の隔離生活を終え、自宅のある深セン市に戻り、日常生活に戻って3カ月ほどが経ちました。低リスク地域に分類される広東省では、特に移動の制限もなく、一度検疫を通過し隔離をクリアすれば、マスク着用ではありますが、1年前とほとんど変わらない生活が戻ってきているように感じます。

ちなみに、私が住む中国のマンションでは、外部の人が建物に入る機会を極力減らすため、出前やネットスーパーの宅配スタッフは1階のフロントまでしか入れません。このように、政府の対策とは別に独自で感染対策を実施しているところもあるようです。また、万が一陽性者が出た場合、陽性者が住んでいるマンション全ての人にPCR検査が実施されるそう。

日本のニュースでも報じられる中
深セン国際空港、国内線ターミナルの様子

日本のニュースでも報じられる中国の春節大移動。しかし、今年の旧正月時期は省をまたぐ移動は避けるよう、政府から通達がありました。毎年30億人近くが移動する旧正月の時期ですが、今年は例年の4割ほどに減少していたそう。春節期間中どうしても省をまたぐ移動をする場合は、PCR陰性証明が必要でした(※移動人数は交通機関利用1回=1人とカウントされます)。そして、2021年5月現在、省をまたぐ移動の制限は解除され、国内であればPCR検査なしで自由に行き来することが可能になりました。

中国では症状がなくてもPCR検査を受けることができ、値段を調べてみると70~90元(約1,000~1,500円)ほどと、かなり格安です。日本で主流になっている唾液での検査ではなく、鼻腔もしくは咽頭スワブ検査が主流です。また、最近では街中に無料のワクチン接種会場が設けられ、行列している様子もたびたび見かけます。

中国の今|3.QRコードを使った徹底管理

中国では省ごとに『健康コード』
左から、14日間の強制隔離中(赤)、7日間の自宅隔離中(黄)、隔離終了後=健康(緑)

中国では省ごとに『健康コード』の登録が義務付けられ、人が多く集まる商業施設や駅などで提示を求められます。写真のようにステータスごとに色分けされているので、一目でその人が健康かどうかわかるようになっています。また、スマホの位置情報と連動しているので、万が一感染者と濃厚接触があった場合もグリーン(健康)から赤に色が変わります。
隔離中や感染者と濃厚接触があった人が万が一外に出た場合、このコードでステータスが確認ができるので、商業施設や駅に入ることはできません。また、このアプリから今まで受けたPCR検査の結果チェックや、新しいPCR検査の予約も可能です。

写真のように商業施設やホテルな

写真のように商業施設やホテルなど、多くの人が集まる場所の入り口には、チェックポイントが設けられ、検温に加えて健康コードの提示が求められます。

都市ごとに健康コードが必要なの

都市ごとに健康コードが必要なので、商業施設やホテルの入り口には登録するためのQRコードも設置してあります。

中国の今【まとめ】

▽現在の中国生活
☑︎外食や店内飲食可能
☑︎夜間の外出可能
☑︎国内旅行も可能(低リスク地域間であれば、PCR検査不要)

▽以前と変わった点
☑︎海外からの入国者には、徹底的な隔離が義務付けられる
☑︎商業施設や駅など人が集まる場所での、マスクの着用は必須
☑︎人が集まるところで、検温と健康コードを提示が求められる
☑︎万が一陽性者が出た場合、マンションごと入居者全員PCR検査
☑︎時期によっては、省をまたぐ移動に制限かかることも

今まで通りの生活が戻りつつある中国

今回は、隔離終了後の中国での生活についてご紹介しました。1年ぶりの中国での生活ですが、以前とほとんど変わらない生活を送っている現地の様子にとても驚きました。今まで通りの生活が戻りつつある裏側には、徹底した水際対策や健康コードを使った管理があるようです。しかし、感染者が減ったとはいえ0ではないため、気を抜かずに行動していく必要があると日々感じています。

山水 由里絵(やまみず ゆりえ

山水 由里絵(やまみず ゆりえ)/トラベルライター
大学卒業後は広告代理店に勤務し、結婚を機に中国へ引っ越し。現在はCLASSY.読者と同世代のトラベルライターとして活動中。日本から行くよりも近くなった東南アジア旅行や お隣 香港でグルメ巡りがマイブーム。
これまで旅した25カ国56都市の中でも、結婚式を挙げ 学生時代に留学していた”ニューヨーク”は何度もリピートする大好きな街。2019年9月よりCLASSY.ONLINEで随筆をスタート。
Instagram:@yuuurie_1211
Blog:Travel in Style~海外在住トラベルライターの旅Blog~