【働くMartミセス】“ママであること”を生かせる天職(後編)

双子の姉妹とお兄ちゃん、3人の子育てをしながら、幼稚園教諭の仕事を再開したMart読者の皆見さん。「先生」と「母」を行き交いながら、双方の経験を生かし合っています。

【PROFILE】

皆見芳江さん(40 歳)東京都世田谷区在住/幼稚園教諭
3年前から、かつて新卒で教諭として勤めていた幼稚園にパートで復帰。現在は週3日勤務。趣味はパンづくり。休日は息子の少年野球を家族で応援。夫と息子(小学3年生)、双子の娘(小学1年生)の5人家族。

〝先生〟と〝母〟を行き交いながら先へと進むための原動力を、3人の子育てで手に入れました(後編)

前編からつづく)
生活が落ち着いたのは娘たちが幼稚園に入ってから。ちょうどそのころ、以前勤めていた幼稚園から「復帰しないか?」と連絡が入るように。
「仕事の復帰は娘たちが小学校2年生を過ぎ、生活リズムが整ってからと思っていました。でも、子どもが幼稚園に行っている間ならいいかな?と思うようになったんです」

「先生」と「母」の自分が 行き交うことで 仕事も家庭もうまく膨らむ

娘たちが年中になった春、週2日勤務で仕事に復帰。
「久しぶりの仕事は想像以上に楽しかったです。同僚、保護者、園児たちに接することで、世界が開けていく気がしました。何より大きかったのは、出勤した日は帰宅後も先生モードでいられるため、家で子どもたちにもイライラせずに笑顔で過ごせることでした」
さらにうれしかったのは、仕事では育児が、育児では仕事が、と双方を生かし合えること。
「家で子どもたちと工作を楽しみ、うちの子がハマッたものを教材として準備して園に持って行くんです。そうするとやっぱり園児たちにもウケがよくて。逆に園で人気のあった工作を家に持ち帰ると、子どもたちが喜んでくれるんです。今は子どもが小さいぶん、『先生』の自分と『母』としての自分をいい形で行き交わせられるのが、最大のメリットですね」
娘たちが高学年になったら、いずれフルタイムで働きたいと考えているそう。
「職場では『今のあの先生の対応違うな』とか『もっとこうやってあげればいいのに』と思うこともあります。でも、同僚相手にすべてを伝えることはできないので、もどかしさもあります。だからもう一度担任として、自分の思い描く幼児教育を思いっきり実践してみたいです」
母としての日々に裏打ちされた自信と信念が、皆見さんの明日を照らしていた。

夢だった「子どもとキッチン」を実現

「出産前から職場で食育の大切さを耳にしていたので、子どもが生まれたら、一緒にキッチンに立つのが夢でした」。数年前に自宅をリフォームした際、家の中心にこだわりの大きなキッチンを入れた。最初のうちは子どもがつくるとかえって手がかかりイライラしてしまうことも。でも、子どもと試行錯誤する過程を楽しむことにしてから気持ちにゆとりができたそう。「最近は子どもたちとサラダやお菓子などを一緒につくるのが楽しいんです。子どもたちも自分でつくると苦手な野菜も食べられるのがいいですね」

趣味のパンづくりでストレス解消  子どもの喜ぶ顔がうれしい

パンが大好きでホームベーカリーを愛用してきた皆見さん。「食パンづくりに飽きてしまって。友達に教えてもらって自分でつくるようになりました。焼き上がったときの達成感がうれしくて、ストレスも解消できちゃいます」。つくる時間は子どもが寝たあとか、学校に行っている時間。「朝起きたときや、学校から帰宅したときにパンができていると子どもたちがすごく喜ぶんです。『これ好き』 『今度またこれつくって』などといった反応に気分が上がりますね」

《仕事の日の Schedule》
5:15  起床・朝食準備・洗濯
6:00   夫と子どもたち起床・朝食
7:00  家事
8:00  子どもたちと家を出る
8:45  出勤
13:15  退勤
14:00  帰宅・夕飯準備
14:30  子どもたち帰宅
15:00  子どもたちと習い事へ
17:00  帰宅
17:20  入浴
18:00  夕食
19:00  片づけ
20:00  寝かしつけ
21:00  家事・テレビ
21:30  夫帰宅・夕食
22:00  夫婦団らん・テレビ
24:00  就寝

 

Mart2020年11月号 働くMartミセスより

撮影/平林直己(BIEI) 取材・文/須賀華子 構成/富田夏子

【こちらの記事もおすすめ】
“ママであること”を生かせる天職(前編)